• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

扁平上皮がんに特異的なmRNA依存性がん幹細胞維持機構

研究課題

研究課題/領域番号 21K07137
研究機関地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

望月 麻衣  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 研究員 (40726303)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード頭頸部癌 / 扁平上皮癌
研究実績の概要

がんの治療薬としては、従来から使用されてきたシスプラチンなどの抗がん剤に加え、がん特異的に発現する分子を標的とした分子標的薬が盛んに開発されている。しかし、これらは主に腺がんを標的としており、扁平上皮がんを含めたその他のがん種については、未だ有望な治療標的は多くない。
申請者らはこれまで、特に扁平上皮がんに着目して治療標的を探索してきた。その結果、分子Xを発現する細胞が、扁平上皮がん(肺・頭頸部)におけるがん幹細胞であることを報告してきた。分子Xは、それ自身が扁平上皮がんの造腫瘍能・治療抵抗性・増殖能・遊走能を制御しており、分子X陽性細胞を標的とすることで、腫瘍抑制効果が認められた。しかし、分子Xがどのような経路でこれらの機能を制御しているのか、その分子機序はほとんどわかっていなかった。申請者らは、分子Xのがん特異的な下流経路を同定できれば、より治療効果の高い標的が見出せると考え、下流機構の同定を目指している。
現在、申請者らは、下咽頭がんを中心に複数の扁平上皮がんの細胞を用いて、分子X下流経路の探索を進めている。分子Xと共役する分子について、網羅的解析を行い、特にがん幹細胞に寄与する機能分子を中心にスクリーニングを実施し、絞り込みを終了した。現在、共役分子Yと、分子Xとの会合部位までを同定した。会合部位の変異体を発現するプラスミドをもちいて強制発現細胞を作成するとともに、ペプチドを用いて分子Xと共役分子Yの結合阻害を行い、幹細胞性への影響を調査中している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

標的分子のスクリーニングが終了し、阻害による機能への評価を始めているため

今後の研究の推進方策

下流経路の詳細な同定と、共役分子の阻害試験を引き続き進めていく

次年度使用額が生じた理由

スクリーニングなどのアッセイを次年度も継続するため

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Clinical and genomic features of non‐small cell lung cancer occurring in families2023

    • 著者名/発表者名
      Miyabe Shingo、Ito Shin、Sato Ikuro、Abe Jiro、Tamai Keiichi、Mochizuki Mai、Fujimori Haruna、Yamaguchi Kazunori、Shindo Norihisa、Shima Hiroshi、Yamazaki Tomoko、Abue Makoto、Okada Yoshinori、Yasuda Jun
    • 雑誌名

      Thoracic Cancer

      巻: 14 ページ: 940~952

    • DOI

      10.1111/1759-7714.14825

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autocleavage of separase suppresses its premature activation by promoting binding to cyclin B12022

    • 著者名/発表者名
      Shindo Norihisa、Kumada Kazuki、Iemura Kenji、Yasuda Jun、Fujimori Haruna、Mochizuki Mai、Tamai Keiichi、Tanaka Kozo、Hirota Toru
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 41 ページ: 111723~111723

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111723

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of a monoclonal antibody against glycosylated CD271 specific for cancer cells in immunohistochemistry2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii K、Morita S、Mochizuki M、Shibuya‐Takahashi R、Fujimori H、Yamaguchi K、Abe J、Yamazaki T、Imai T、Sugamura K、Yasuda J、Satoh K、Sato I、Saito‐Koyama R、Fujishima F、Sasano H、Kato Y、Matsuura K、Asada Y、Tamai K
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 113 ページ: 2878~2887

    • DOI

      10.1111/cas.15340

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi