• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

O-GlcNAc修飾による癌微小環境制御機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K07160
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

森脇 一将  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (00467656)

研究分担者 朝日 通雄  大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (10397614)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードO-GlcNAc修飾 / 癌微小環境
研究実績の概要

O-GlcNAc修飾は,癌細胞内において亢進して癌細胞の特性形成に働き,癌細胞の増殖や転移など癌のあらゆる進展過程に関わっていると報告されているが,癌微小環境における機能については,知見に乏しい。そこで,今回,癌微小環境におけるO-GlcNAc修飾の亢進が癌の進展に及ぼす影響を観察するため,全身でO-GlcNAc修飾が亢進するOGTトランスジェニック(Ogt-Tg)マウス,および,野生型マウスに,マウス由来膵癌細胞株Panc02を同所移植したところ,Panc02細胞は,すべてのOgt-Tgマウスに生着したが,野生型マウスには生着しなかった。そこで,Panc02細胞をOgt-Tgマウスに反復移植して得られた高転移株を用いて,同様の移植実験を行った。まず始めに, 樹立した高転移株の性質を知るために,Ogt-TgマウスにPanc02の親株と高転移株の両株を移植して,マウスの生存解析をしたところ,圧倒的に高転移株の致死性が高いことが示され,その性質は転移能によるものと推測された。そこで,癌微小環境におけるO-GlcNAc修飾の亢進が癌の転移に及ぼす影響を観察するために, Ogt-Tgマウス,および,野生型マウスに高転移株を同所移植したところ,肝臓や肺への転移がOgt-Tgマウスに多く認められた。この結果は,癌微小環境におけるO-GlcNAc修飾の亢進が癌の転移を促進することを強く示すものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

予期せぬ研究協力者の退職があり実験従事者が減ってしまったため,研究全体が予定より遅れている。

今後の研究の推進方策

引き続き、移植実験を継続して評価解析を積み重ねながら,癌微小環境におけるO-GlcNAc修飾の亢進が,癌細胞の生存や転移を促進する分子機序の解明に計画的に取り組む。

次年度使用額が生じた理由

研究従事者の減少に伴い,消耗品の購入及び飼育動物数を買い控えたこと,新型コロナウイルスの感染拡大のため,国内出張を実施できなかったことなどにより,使用額が予定よりも少なく次年度への繰り越し金が生じた。全体として研究計画が遅れているが,次年度も,申請時の計画をもとに,マウスを用いた癌細胞移植実験,その後の生体から試料採取,FACS解析などを実施して研究費の施行を進めていく。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi