• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

インビトロ、インビボモデルの空間プロテオーム解析による大腸癌肝転移の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K07166
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

夏目 誠治  愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 研究員 (10813280)

研究分担者 細田 和貴  愛知県がんセンター(研究所), がん情報・対策研究分野, 研究員 (00728412)
田口 歩  愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 分野長 (50817567)
谷 眞至  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60236677)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード大腸癌 / 肝転移 / in vivo selection / PDXモデル / プロテオミクス / 多層オミクス解析 / 細胞表面タンパク質 / リン酸化タンパク質
研究実績の概要

大腸癌肝転移に対する最も有効な治療法は手術による切除であるが、根治的切除が可能であった症例においても、5年生存率は約40%と難治である。ゲノム解析技術の目覚ましい発展にもかかわらず、分子標的治療の大腸癌肝転移への貢献は限定的であり、革新的なアプローチによって大腸癌肝転移の克服に取り組む必要がある。本研究では、マウス大腸癌細胞株からin vivo selectionにより樹立した高肝転移性亜株・低転移性亜株(in vitroモデル)と、外科手術時に採取された大腸癌原発巣と肝転移巣から作成した患者腫瘍組織移植(PDX)モデル(in vivoモデル)を用いて、細胞表面タンパク質(サーフェスオーム)解析とリン酸化タンパク解析による活性化シグナル経路同定を中心とした多層オミクス解析を行う。 これにより、大腸癌肝転移の分子機構を解明するとともに大腸癌肝転移を制御するための新規分子標的治療法を開発する。現在までに、大腸癌原発巣66例、肝転移巣26例からPDXモデルを作成した。このうち5症例においては、原発巣と肝転移巣のペアとして作成できた。さらに32症例において患者腫瘍由来細胞株(Patient-derived cells; PDC)を樹立した。また、マウス大腸癌高肝転移性亜株・低転移性亜株の多層オミクス解析データと、大腸癌原発巣・肝転移巣由来PDX腫瘍の多層オミクス解析データから、肝転移分子シグネチャを同定した。現在、肝転移分子シグネチャを構成する一群の転移関連分子について機能解析を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに、大腸癌原発巣66例、肝転移巣26例からPDXモデルを作成した。このうち5症例においては、原発巣と肝転移巣のペアとして作成できた。さらに32症例において患者腫瘍由来細胞株(PDC)を樹立した。また、マウス大腸癌高肝転移性亜株・低転移性亜株の多層オミクス解析データと、大腸癌原発巣・肝転移巣由来PDX腫瘍の多層オミクス解析データから、肝転移分子シグネチャを同定した。現在、肝転移分子シグネチャを構成する一群の転移関連分子について機能解析を行っている。

今後の研究の推進方策

PDXモデルの作成を継続するとともに、転移関連分子について、市販のヒト大腸癌細胞株または患者腫瘍由来細胞株(PDC)を用いて機能解析を進める。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により、プロテオーム解析計画にずれが生じたため、次年度使用額が生じた。解析計画を修正し、令和5年度に使用する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Molecular characterization of mouse colorectal cancer cell lines with high potential of peritoneal metastasis2023

    • 著者名/発表者名
      Haruki Mori, Hisanori Isomura, Shuang Zhou, Taisuke Kajino, Yuichi Abe, Takashi Kinoshita, Seiji Natsume, Yusuke Sato, Akira Ouchi, Toru Miyake, Waki Hosoda, Koji Komori, Yasuhiro Shimizu, Masaji Tani, Ayumu Taguchi
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 同系大腸癌腹膜播種モデルの多層オミクス解析に基づく転移分子機構解明2022

    • 著者名/発表者名
      磯村 久徳、森 治樹、周 爽、梶野 泰祐、阿部雄一、夏目誠治、木下敬史、大内 晶、三宅 亨、飯田洋也、細田和貴、小森康司、清水泰博、谷 眞至、田口 歩
    • 学会等名
      第33回日本消化器癌発生学会総会
  • [学会発表] 血漿タンパク質と自己抗体の定量的プロファイリングによる大腸がん早期診断バイオマーカーの探索同定2022

    • 著者名/発表者名
      磯村 久徳、阿部雄一、山田啓策、大西祥代、田中努、山村健史、中村正直、島田昌明、田近正洋、藤城光弘、川嶋啓揮、田口 歩
    • 学会等名
      第33回日本消化器癌発生学会総会
  • [学会発表] 血液バイオマーカーが拓く大腸がん検診の近未来2022

    • 著者名/発表者名
      田口 歩
    • 学会等名
      JDDW 2022
    • 招待講演
  • [学会発表] In-depth proteomic analysis of cancer models2022

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Taguchi, Yuichi Abe, Taisuke Kajino, Hisanori Isomura
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Multi-omics analysis of mouse colorectal cancer cell lines with high potential of peritoneal dissemination2022

    • 著者名/発表者名
      Hisanori Isomura, Haruki Mori, Taisuke Kajino, Yuichi Abe, Toru Miyake, Masaji Tani, Ayumu Taguchi
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術集会
  • [学会発表] Quantitative profiling of circulating proteins and autoantibodies for early detection of colorectal cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Abe, Hisanori Isomura, Koji Komori, Mitsuhiro Fujishiro, Ayumu Taguchi
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術集会
  • [学会発表] Multi-omics analysis of syngeneic colorectal cancer mouse model of peritoneal dissemination2022

    • 著者名/発表者名
      Hisanori Isomura, Haruki Mori, Shuang Zhou, Taisuke Kajino, Yuichi Abe,Seiji Natsume, Takashi Kinoshita, Akira Ouchi, Toru Miyake, Hiroya Iida, Waki Hosoda, Koji Komori, Yasuhiro Shimizu, Masaji Tani, Ayumu Taguchi
    • 学会等名
      第12回 名古屋大学医・生理研合同シンポジウム
  • [学会発表] Physician scientistを志して ~新しい外科の地平線を切り拓くために~2022

    • 著者名/発表者名
      森 治樹, 阿部雄一, 梶野泰祐, 夏目誠治, 木下敬史, 大内 晶, 水野和幸, 三宅 亨, 飯田洋也, 細田和貴, 小森康司, 清水泰博, 谷 眞至, 田口 歩
    • 学会等名
      第122回 日本外科学会定期学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi