• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

マウス肺癌モデルを用いたCD73を標的とした赤外光線免疫療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K07189
研究機関北海道大学

研究代表者

畑中 豊  北海道大学, 大学病院, 特任准教授 (30589924)

研究分担者 加藤 達哉  北海道大学, 大学病院, 教授 (20624232)
小川 美香子  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (20344351)
畑中 佳奈子  北海道大学, 大学病院, 特任講師 (10399834)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードCD73/NT5E / 赤外光線免疫療法 / 非小細胞肺癌
研究実績の概要

本研究は,先行研究として実施した非小細胞肺癌(NSCLC)の一部でCD73 (NT5E)発現が亢進し,またPD-L1 (CD274)発現と相関する点に着目し,(a) NSCLC組織検体を用いたCD73およびPD-L1発現と腫瘍微小環境との関連性について検討し,次いで(b) ヒトおよびマウス肺癌細胞株を用いたCD73-IR700-結合体のがん細胞への集積確認と治療効果のin vitro評価,および(c) ヒトおよびマウス肺癌細胞株の移植腫瘍モデルを用いたCD73抗体-IR700結合体(CD73-IR700-C)の腫瘍集積性の確認および近赤外線免疫療法(NIR-PIT)の抗腫瘍効果のin vivo評価を行う.
本年度は以下の2課題に取り組んだ.[1] ヒト肺扁平上皮癌細胞株を用いたCD73およびPD-L1発現におけるHIF1A制御に関するin vitro検討:CD73・PD-L1低発現細胞株(LK2細胞)に対し,HIF1A誘導剤(desferrioxamine; DFO)により処理(50uMおよび200uM)を行ったところ,処理24時間後に両遺伝子同時に発現誘導された.またCD73・PD-L1高発現細胞株(RERF-LC-Sq1細胞)のHIF1Aノックダウン細胞株(shHIFA細胞株)を作製し,CD73およびPD-L1発現への影響を確認したところ,いずれの遺伝子も発現が低下した. [2] マウス肺癌細胞株を用いたCD73-IR700-結合体のがん細胞への治療効果のin vitro評価:CD73・PD-L1高発現細胞株(CMT167細胞)に対し,CD73-IR700結合体を添加(5ug/mL)し,その後NIR照射(90J,10min)し,Live/Dead assay法による蛍光イメージング評価を行ったところ,強度の細胞死の誘導が確認された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究目的の達成のため,2年目にあたる令和4年度は,ヒト肺扁平上皮癌細胞株を用いたCD73とPD-L1発現におけるHIF1A制御に関する検討と,CD73-IR700-結合体のがん細胞への治療効果のin vitro評価を行った.後者の一部(腫瘍集積性の確認等)は完了できなかったものの,概ね予定通りの検討結果が得られたことから今年度の研究の進捗については,自己点検による評価の区分を(2)とした.

今後の研究の推進方策

3年目にあたる令和5年度においては,以下の2点について検討する.
①本年度に続き,ヒト肺扁平上皮癌細胞株を用いたCD73とPD-L1発現のHIF1A制御の機序に関する検討を行う.
②当初の予定通り肺癌細胞株を用いたCD73-IR700-Cのがん細胞への治療効果のin vivo評価を行う.

次年度使用額が生じた理由

一部の検討の実施に遅延が発生し,これを次年度に行うこととしたため,翌年度に一部使用額が生じた.
本年度同様,次年度も主に物品費に充てる予定であり,費目別には以下のように計画している.【物品費】検討用試薬やマウスを購入する予定である.一方,設備備品費は,研究代表者が所属する部門に主要な研究設備が整っており,新たな設備備品の購入は考えていない.【旅費】使用予定はない.【人件費・謝金】該当なし.【その他】本研究で得られた成果を,学会誌等へ投稿することを予定している.
研究推進にあたっては,計画に基づき実験を進めていき,研究費を有効活用したい.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Budget impact analysis of next-generation sequencing versus sequential single-gene testing in Japanese patients with advanced non-small-cell lung cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Hiroyuki、Ogawa Toru、Sadatsuki Yasunari、Tsujino Toshiaki、Wada Shingo、Kim Seok-Won、Hatanaka Yutaka
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 61 ページ: 61~73

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2022.10.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidelines for Handling of Cytological Specimens in Cancer Genomic Medicine2023

    • 著者名/発表者名
      Morii Eiichi、Hatanaka Yutaka、Motoi Noriko、Kawahara Akihiko、Hamakawa Shinji、Kuwata Takeshi、Nagatomo Tadasuke、Oda Yoshinao、Okamoto Aikou、Tanaka Ryota、Iyoda Akira、Ichiro Maeda、Matsuo Yukiko、Nakamura Nobuyuki、Nakai Tokiko、Fukuhara Mei、Tokita Kazuya、Yamaguchi Tomohiko、Takenaka Masataka、et al.
    • 雑誌名

      Pathobiology

      巻: Online ahead of print. ページ: 1~23

    • DOI

      10.1159/000528346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Notch pathway regulates osimertinib drug-tolerant persistence in EGFR-mutated non-small-cell lung cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hirofumi、Sakakibara‐Konishi Jun、Furuta Megumi、Shoji Tetsuaki、Tsuji Kosuke、Morinaga Daisuke、Kikuchi Eiki、Kikuchi Junko、Noguchi Takuro、Hatanaka Kanako C.、Hatanaka Yutaka、Shinagawa Naofumi、Konno Satoshi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 114 ページ: 1635~1650

    • DOI

      10.1111/cas.15674

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi