• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

形質細胞様樹状細胞の免疫寛容原性に基づくがん免疫抑制機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K07245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

高木 秀明  宮崎大学, 医学部, 客員研究員 (10719628)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード形質細胞様樹状細胞 / ん免疫応答
研究成果の概要

形質細胞様樹状細胞(pDCs)はウイルスや自己の核酸を認識するエンドソーム内Toll様受容体 (TLR)7とTLR9のみを高発現し、多量のI型IFN(interferon)を産生する高度に専門化した免疫細胞である。それ故、pDCsはウイルス感染防御免疫応答やI型IFN関連自己免疫疾患と炎症性腸疾患の病態発症に重要な役割を担うのみならず、免疫寛容の誘導に関与することが明らかになりつつある。本研究では、これまでに不明であった『がん免疫応答における“pDCs機能”の意義』を明らかにした。

自由記述の分野

がん免疫

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は「pDCsの免疫寛容原性に基づくがん免疫寛容の成立」の観点から、『がん免疫抑制機構』に関わる新たな概念を提唱可能であり、当該領域の発展へ積極的に貢献できることが予想される。さらに、本研究成果の将来展望では、科学技術イノベーション創出として、“pDC機能”を標的とした機能阻害抗体等の分子標的創薬の研究開発が“革新的ながん免疫治療戦略”を導くことが可能となる将来的な医療応用に繋がることが強く期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi