研究課題/領域番号 |
21K07250
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
吉川 良恵 兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (10566673)
|
研究分担者 |
米田 和恵 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (80724806)
江見 充 兵庫医科大学, 医学部, 特別招聘教授 (90221118)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 悪性中皮腫 / 変異 / ゲノムコピー数解析 |
研究成果の概要 |
悪性中皮腫(malignant mesothelioma: MM)は化学療法等治療抵抗性の極めて予後不良の腫瘍である。塩基配列レベル変異は小児がんレベルと少なく、技術的に捉えにくい微小欠失が複数個所で起こりゲノム再構成(chromothripsis-like patterns:CTLP)が生じ、特定のがん抑制遺伝子の両アレル欠失が高頻度で生じている。このような変化を捉えるため、我々は新規手法digital MLPA を開発し、MM 患者予後と関連する変異パターンを捉えた。
|
自由記述の分野 |
腫瘍の分子生物学的解析
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
次世代シーケンサーによる変異解析が普及しても、捉えるのが難しいのがstructural variants (SVs)であり、MMでは腫瘍が散在、もしくはリンパ球が浸潤したものが多いため腫瘍含有率が低くSV解析が極めて難しい。コピー数変化を伴わないSVは検出できないが、MMで高頻度に生じたエクソンや遺伝子単位の欠失や増幅を網羅的に簡便に捉えるため、新規手法digital MLPA を開発,前処理法も検討することでFFPE切片の解析も可能にした。結果、腫瘍含有率の低い予後良好者の解析が可能となり、予後の良・不良のMM検体間の変異比較を行ったことは、患者予後改善のための基礎データ取得の点で意義深い。
|