ICIの適応が多様ながんに拡大され、多くのがん種で標準治療の1つとして使用されるようになったが、本来免疫療法の利点である長期奏効が得られる症例は限定的である。我々は、ICIの長期奏効例におけるT細胞の時間的空間的変化をトレースすることで長期奏効と関連しうるT細胞上の複数のバイオマーカー候補を同定した。さらに、がん細胞上に発現する神経ガイダンス因子セマフォリンがT細胞上のプレキシンを介して細胞遊走や共刺激・活性化を制御することを解明した。これまで詳細な機能が不明であったセマフォリン・プレキシン相互作用に関する新しい知見により、今後がん免疫療法の効果改善のための治療標的として期待される。
|