• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

逃避/攻撃行動のスイッチングに関わる神経回路について

研究課題

研究課題/領域番号 21K07265
研究機関同志社大学

研究代表者

高田 美絵子 (森島美絵子)  同志社大学, 脳科学研究科, 准教授 (30435531)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード扁桃体
研究実績の概要

「逃避か攻撃かを選ぶスイッチングに関わる神経回路の解明」を研究課題として、視床下部腹内側核に投射する腕傍核神経細胞を中心とした神経回路に着目し、逃避/攻撃行動のスイッチングに関わる情報処理システムについて明らかにすることを目指した。視床下部腹内側核は摂食に関わり、満腹中枢としても知られていたが、情動に関わることが近年明らかになっている。腕傍核から視床下部腹内側核へは軸索を介してストレスや脅威の環境下で生命維持に必要な情報が送られている。一方で、腕傍核は扁桃体中心核にも軸索を投射し、嫌悪等の情動に関与した情報を送ることが知られている。そこで腕傍核、視床下部腹内側核および扁桃体の神経回路ネットワークが逃避か攻撃かのスイッチングに関わる神経回路について明らかにしたいと考えた。まず、腕傍核から視床下部腹内側核へ軸索を投射する神経細胞タイプについて、分子マーカーや、腕傍核内での局在など、解剖学的な観点から調べた。その結果、腕傍核から視床下部腹内側核へ軸索を投射する神経細胞は、腕傍核内にランダムに存在するのではなく、特異的な局在パターンをもつことなどがわかった。一方で、扁桃体中心核から腕傍核への軸索投射は、扁桃体中心核の出力部だけでなく、腕傍核から興奮性入力を受ける中心核外側部からも出力していることが明らかにした。次に、扁桃体中心核へは腕防核からだけでなく、外側扁桃体からも興奮性入力を行うことに着目し外側扁桃体の興奮性神経細胞について調べた。嫌悪学習への応答が異なる2タイプの興奮性神経細胞があり、情報処理システムが異なることを明らかにした (Morishima et al., 2023)。これらの興奮性神経細胞が逃避行動の情報処理にどのように関わるかについて研究の発展が期待される。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] All-optical presynaptic plasticity induction by photoactivated adenylyl cyclase targeted to axon terminals2024

    • 著者名/発表者名
      Nagase Masashi、Nagashima Takashi、Hamada Shun、Morishima Mieko、Tohyama Suguru、Arima-Yoshida Fumiko、Hiyoshi Kanae、Hirano Tomoha、Ohtsuka Toshihisa、Watabe Ayako M.
    • 雑誌名

      Cell Reports Methods

      巻: 4 ページ: 100740~100740

    • DOI

      10.1016/j.crmeth.2024.100740

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Excitatory subtypes of the lateral amygdala neurons are differentially involved in regulation of synaptic plasticity and excitation/inhibition balance in aversive learning in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Morishima Mieko、Matsumura Sohta、Tohyama Suguru、Nagashima Takashi、Konno Ayumu、Hirai Hirokazu、Watabe Ayako M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 17 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fncel.2023.1292822

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi