研究課題/領域番号 |
21K07282
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分51030:病態神経科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
下 泰司 順天堂大学, 医学部, 教授 (70286714)
|
研究分担者 |
中島 明日香 順天堂大学, 医学部, 准教授 (40812459)
岩室 宏一 順天堂大学, 医学部, 准教授 (80384775)
奥住 文美 順天堂大学, 医学部, 准教授 (90826075)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | パーキンソン病 / αシヌクレイン / ニューロモデュレーション治療 |
研究成果の概要 |
パーキンソン病(PD)の進行において、αシヌクレイン(αsyn) の細胞間伝播による脳内の拡がりが重要とされている。我々のこれまでの研究により神経細胞活動依存的に伝播することが示された。今回我々は神経細胞活動を操作することにより、αsynの伝播に影響があるのか否かを検討し、疾患修飾作用のある治療方法の開発の基礎となる研究を開始した。αsyn preformed fibril を線条体に注入後、視床下核や淡蒼球をイボテイン酸注入により破壊し皮質や黒質へのαsyn の拡がりを観察した。対象群と比較して拡散は抑制された。
|
自由記述の分野 |
神経内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
PDに対する疾患修飾作用のある治療方法はいまだに存在しない。一方、視床下核や淡蒼球を外科的に破壊してパーキンソン症状を改善させる治療方法はすでに行われている。しかしこれらの治療方法は現時点では進行期PDに対する治療方法として確立されており、発症早期の段階での適応はないとされている。しかし、もし発症早期にこれらの治療方法を導入して、αsynの脳内伝播を抑制することが可能であることが証明できれば、今後早期にPD に対する疾患修飾作用を持つ治療方法が導入可能となる。今後はPDに対して、早期発見、早期治療がより重要となると思われる。
|