• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

薬剤添加型人工神経を用いた有痛性断端神経腫に対する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07300
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中川 敬介  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (10751787)

研究分担者 高松 聖仁  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 客員准教授 (30295688)
上村 卓也  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 客員研究員 (10597321)
横井 卓哉  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 客員研究員 (90711820)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード有痛性断端神経腫 / 人工神経 / キャッピング
研究実績の概要

今年度はまず、キャッピングに使用する人工神経の「形状」の最適化を検討すべく、ポリグリコール酸(以下PGA)で構成された神経再生誘導体(以下人工神経)を用いたキャッピングを行い疼痛抑制効果について検討した。方法は8週齢ラットの左坐骨神経(直径1.5mm)を大腿中央部で15mm切除した。使用した人工神経は、PGA人工神経(内径2mm、長さ6mm)について、両端が開放されているものを開存型、片端をヒートプレスし盲端にしたものを盲端型とし、それぞれの形状の人工神経に切断した坐骨神経の近位神経断端を2mm引き込みキャッピングした群を開存群、盲端群、キャッピングしない群を未治療群とした。疼痛の指標であるautotomy scoreを経時的に測定し、12週後に神経断端の縦断切片で組織学的評価を行った。神経腫形成については軸索を抗NFP抗体、神経炎症についてはS1R抗体による免疫染色を行い、瘢痕組織の評価として膠原線維の評価をMasson Trichrome染色、筋線維芽細胞の評価をα-SMA抗体による免疫染色を行った。その結果、疼痛についてautotomy scoreは盲端群がもっとも低く、次に開存群、未治療群の順に高くなり、12週では未治療群に比べて盲端群で有意に低下していた。 組織学的評価では、神経腫形成は盲端群において最も抑制され、神経炎症は盲端群、開存群、未治療群の順で低く、盲端群で神経炎症は最も抑制されていた。瘢痕形成においては、未治療群ではマッソントリクローム染色で青色となる膠原線維およびα-SMA抗体が陽性となる筋線維芽細胞を多数認め、神経断端に瘢痕形成が認められた。これらの瘢痕形成は、開存群、盲端群で抑制されていた。αSMA抗体の単位面積あたりの陽性率を定量化すると、未治療群と比較して、開存群、盲端群で、瘢痕形成は有意に抑制されていた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は、当初の計画どおりキャッピングに使用する人工神経の「形状」についての最適化の検討を行い、キャッピングに使用する人工神経に適した形状の特定を、機能面と組織学的観点から行うことができた。

今後の研究の推進方策

今後は、キャッピングに使用する人工神経の「構成素材」についての探索を進めていく予定である。具体的には、使用する人工神経の構成素材について、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリ乳酸/ポリカプロラクトンといったそれぞれの構成素材からなる人工神経を用いて同様の実験を行い、キャッピングの人工神経にとって最適な構成素材を模索・特定していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

初年度はほぼ計画通りの進捗状況となり、当該年度の支出額もほぼ予定通りであったがごくわずかに次年度使用額が生じた。わずかな額ではあるが、次年度の研究のための試薬等の購入に使用する計画である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Nerve-End Capping Treatment with a Polyglycolic Acid Conduit for Rat Sciatic Neuroma: A Preliminary Report2022

    • 著者名/発表者名
      Onode Ema、Uemura Takuya、Hama Shunpei、Yokoi Takuya、Okada Mitsuhiro、Takamatsu Kiyohito、Nakamura Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Reconstructive Microsurgery

      巻: 38 ページ: 711~720

    • DOI

      10.1055/s-0042-1757208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silicone Implant Arthroplasty for Severe Bony Ankylosis of the Proximal Interphalangeal Joints in Rheumatoid Arthritis2022

    • 著者名/発表者名
      Uemura Takuya、Egi Takeshi、Okada Mitsuhiro、Okano Tadashi、Konishi Sadahiko、Nakamura Hiroaki
    • 雑誌名

      Orthopedics

      巻: 45 ページ: -

    • DOI

      10.3928/01477447-20211101-02

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nerve capping technique with nerve conduit for treating painful digital neuroma: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Uemura Takuya、Onode Ema、Yokoi Takuya、Shintani Kosuke、Okada Mitsuhiro、Takamatsu Kiyohito、Konishi Sadahiko、Nakamura Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Science

      巻: 27 ページ: 284~287

    • DOI

      10.1016/j.jos.2019.02.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surgical Treatment of Ulnar Cleft Hand with All Fingers ? A Report of Two Patients2022

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Keisuke、TAKAYAMA Shinichiro、HIDAKA Noriaki、NAKAMURA Hiroaki
    • 雑誌名

      The Journal of Hand Surgery (Asian-Pacific Volume)

      巻: 27 ページ: 178~182

    • DOI

      10.1142/S2424835522720043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bipedicled digital artery perforator volar adiposal turned-over flap for reconstruction of transverse fingertip amputation2022

    • 著者名/発表者名
      Onode Ema、Takamatsu Kiyohito、Kazuki Kenichi、Nakamura Hiroaki
    • 雑誌名

      JPRAS Open

      巻: 32 ページ: 111~115

    • DOI

      10.1016/j.jpra.2022.02.006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bone healing of distal radius nonunion treated with bridge plating with bone graft substitutes in combination with systemic romosozumab administration: A case report2021

    • 著者名/発表者名
      Uemura Takuya、Yano Koichi、Takamatsu Kiyohito、Miyashima Yusuke、Yasuda Hiroyuki、Konishi Sadahiko、Nakamura Hiroaki
    • 雑誌名

      Joint Diseases and Related Surgery

      巻: 32 ページ: 526~530

    • DOI

      10.52312/jdrs.2021.82661

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bilateral locking or triggering fingers due to intratendinous calcium pyrophosphate dihydrate crystal deposition: A case report2021

    • 著者名/発表者名
      Miyashima Yusuke、Uemura Takuya、Hama Shunpei、Konishi Sadahiko、Nakamura Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Science

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.jos.2021.05.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pain and numbness one month after carpal tunnel release predict patient-reported outcome measures at sixth months2021

    • 著者名/発表者名
      Hama Shunpei、Okada Mitsuhiro、Yokoi Takuya、Uemura Takuya、Nakamura Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Plastic Surgery and Hand Surgery

      巻: - ページ: 1~5

    • DOI

      10.1080/2000656X.2021.1953041

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nerve capping treatment using a bioabsorbable nerve conduit with open or closed end for rat sciatic neuroma2021

    • 著者名/発表者名
      Hama Shunpei、Uemura Takuya、Onode Ema、Yokoi Takuya、Okada Mitsuhiro、Takamatsu Kiyohito、Nakamura Hiroaki
    • 雑誌名

      Clinical Neurology and Neurosurgery

      巻: 209 ページ: 106920~106920

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2021.106920

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Divergent Dislocation of the Elbow in an Adult with Ehlers?Danlos Syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Onode Ema、Takamatsu Kiyohito、Kuroda Takaaki、Kazuki Kenichi、Nakamura Hiroaki
    • 雑誌名

      JBJS Case Connector

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.2106/JBJS.CC.21.00159

    • 査読あり
  • [学会発表] 肘部管症候群における定量的ring finger splittingの陽性率の検討2021

    • 著者名/発表者名
      横井 卓哉, 岡田 充弘, 濱 峻平, 中村 博亮
    • 学会等名
      日本肘関節学会
  • [学会発表] 手根管症候群における手指知覚評価とCTSI-JSSH質問表との関連2021

    • 著者名/発表者名
      横井 卓哉, 岡田 充弘, 濱 峻平, 中村 博亮
    • 学会等名
      日本手外科学会
  • [学会発表] マウス坐骨神経慢性絞扼モデルにおけるフルオレセイン蛍光造影法を用いた微少血管血流評価2021

    • 著者名/発表者名
      濱 峻平, 横井 卓哉, 岡田 充弘, 中村 博亮
    • 学会等名
      日本整形外科学会
  • [学会発表] 上肢末梢神経障害研究の最前線 人工神経による末梢神経障害の治療研究 Grafting、capping、wrapping2021

    • 著者名/発表者名
      上村 卓也, 高松 聖仁, 横井 卓哉, 斧出 絵麻, 新谷 康介, 濱 峻平, 岡田 充弘, 中村 博亮
    • 学会等名
      日本整形外科学会
  • [学会発表] 末梢神経再生-過去・現在・未来- 大阪市立大学における末梢神経研究の歴史と展望 iPS細胞由来神経前駆細胞と人工神経による末梢神経再生2021

    • 著者名/発表者名
      上村 卓也, 高松 聖仁, 横井 卓哉, 斧出 絵麻, 新谷 康介, 濱 峻平, 岡田 充弘, 中村 博亮
    • 学会等名
      日本整形外科学会
  • [学会発表] 人工神経(ナーブリッジ)を用いた有痛性断端神経腫のキャッピング治療 ラット断端神経腫モデルによる実験的研究2021

    • 著者名/発表者名
      斧出 絵麻, 上村 卓也, 濱 峻平, 横井 卓哉, 岡田 充弘, 高松 聖仁, 中村 博亮
    • 学会等名
      日本手外科学会
  • [学会発表] 内反肘に対して骨端軟骨発育抑制術を施行した1例2021

    • 著者名/発表者名
      中川 敬介, 大平 千夏, 新谷 康介, 細見 僚, 北野 利夫, 中村 博亮
    • 学会等名
      日本小児整形外科学会
  • [学会発表] ムコ多糖II型患者の股関節形態の評価2021

    • 著者名/発表者名
      中川 敬介, 新谷 康介, 細見 僚, 北野 利夫, 中村 博亮
    • 学会等名
      日本整形外科学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi