研究課題/領域番号 |
21K07306
|
研究機関 | 神戸薬科大学 |
研究代表者 |
長谷川 潤 神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (10332230)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 脳梗塞 / エストラジオール |
研究実績の概要 |
本研究では、マウス光血栓性脳梗塞モデルを用い、卵巣ホルモンが細胞性免疫の制御を介して脳梗塞の病態進行にどのように関わっているのかを明らかにすることを目的としている。 2021年度の結果は以下のとおりである。(1)野生型雄マウスに脳梗塞を作製した。作製日を含めて7日間エストラジオールを投与し、最終投与日の翌日に脳梗塞周辺部を摘出、定量的RT-PCR解析を行った。ミクログリアとアストロサイトのマーカー遺伝子の発現を検討したところ、ミクログリアマーカーの発現に差は認められなかったが、アストロサイトマーカーのいくつかに関してエストラジオール投与で減少していた。また各種サイトカインの発現を検討したところ、エストラジオールの投与によりTransforming growth factor-beta (TGF-beta) の発現が低下すること、一方でInterleukin-10の発現が上昇することが分かった。(2)中大脳動脈閉塞脳梗塞モデルにおいて、アストロサイトの反応性がミクログリアの制御を受けることが報告されているため、我々の光血栓性脳梗塞モデルにおいても同様の制御が見られるのかを検討した。ミクログリアの活性を抑制することが報告されているミノサイクリンを投与したところ、ペナンブラ領域におけるアストロサイトの反応性が上昇した。定量的RT-PCRによる遺伝子発現解析の結果、ミノサイクリンの投与はアストロサイトマーカーのうち、特にfatty acid binding protein 7 (FABP7)の発現を上昇させることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
光血栓性脳梗塞モデルにおいて、エストラジオールの投与がTGF-betaの発現を減少させるという結果は新しいものであるが、過去の知見と矛盾せずリーズナブルなものである。本年中に、卵巣摘出雌マウスでの結果を出すところまでいければ良かったが、卵巣摘出手術から解析までのタイミング合わず、サンプリングまでしか至らなかった。また、ミノサイクリンによる確認実験が意外な結果を出したため、そちらを同時並行で解析することとした。一通りの解析が出来たので、現在、論文にまとめようとしているところである。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、2021年度に得た結果に基づき当初の予定通り遂行する。卵巣摘出雌マウスのサンプリングが出来ているので、そちらの解析を行うとともに、プロゲステロン及びエストラジオール/プロゲステロン同時投与の実験を行う(研究計画A)。一方、ストレス負荷による免疫抑制の実験系が動き出しているため、エストラジオール-免疫-神経炎症の経路に対してストレス負荷がどのような影響を与えるかを検討する(研究計画C)。研究計画Bに関しては、遺伝子操作マウスの導入を検討していたが、iGONAD法により自作できる可能性が出てきたので、実験系の確立を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
卵巣摘出マウスの作製が時期的に少し遅れ、サンプリングは出来たものの解析に至らなかったため、若干の未使用額が出た。この分の遅れを2022年度に取り返そうと考えているため、当初の目的通りに使用していく予定である。当初2022年度に予定していた実験も予定通りに行っていく予定である。
|