• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

肥満者等におけるCOVID-19罹患前から回復期までの免疫動態の経時的解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K07314
研究機関東京大学

研究代表者

古賀 道子  東京大学, 医科学研究所, 特任講師 (30617220)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードCOVID-19 / 慢性炎症 / 肥満症 / HIV感染症
研究実績の概要

COVID-19の免疫学的機序の解明は、日々進められているが、特に慢性炎症を根底にもつ肥満者やHIV感染者の免疫学的動態は、重症化メカニズムの理解に加え、治療標的への基盤研究につながり重要と考えられる。一方、その基礎的研究は限局的であり、知見の蓄積が待たれている。
流行するウイルス株の違いはあるが、依然として肥満者の重症化率は高く、他方、抗ウイルス薬で免疫機能がよくコントロールされたHIV感染症患者は重症化しにくいことも明らかになってきた。この臨床的相違は、炎症惹起のメカニズムに違いがあることが想定され得る。
2021年度の新型コロナ感染症は、第4波から第6波まで感染者数の増加がみられ、増加する対象者の検体採取を遂行する一方で、我々医療者は臨床に従事する時間を多く必要とされた。
初年度は、得られた検体のうち、力士クラスターから1名の肥満者と1名のHIV感染者の検体を選び出し、感染前、感染時、回復期の3phaseのPBMCからsingle cell解析を施行した。現在解析中であるが、この結果から、慢性炎症状態下での新型コロナウイルス感染を契機とした、炎症の、惹起から沈静の過程を可視化することを期待している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

COVID-19診療に多くの時間と労力を要し、研究遂行に支障が出たが、COVID-19に罹患した肥満者やHIV感染者など対象者の経時的な検体採取が進んでいる。

今後の研究の推進方策

COVID-19に罹患した肥満者クラスター(約30名)、HIV感染者(約10名)、対象として基礎疾患のない非肥満者(約10名)を設定し基礎疾患・肥満度・慢性炎症度・COVID-19重症度・SARS-CoV2変異株や抗体価を把握するとともに、COVID-19罹患者の炎症状態と免疫反応との動態変化を経時的に明らかにする。
加えて、single cell解析を進め、さらに対象者数を増やし検証を進める。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染症の第4波から第6波まで、感染者数の増加により、臨床に従事する時間を多く必要とされ、基礎的研究の遂行が進まず、実験消耗品の購入が進まなかったが、次年度は使用予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Correlation Analysis between Gut Microbiota Alterations and the Cytokine Response in Patients with Coronavirus Disease during Hospitalization2022

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Taketoshi、Ishizaka Aya、Koga Michiko、Ikeuchi Kazuhiko、Saito Makoto、Adachi Eisuke、Yamayoshi Seiya、Iwatsuki-Horimoto Kiyoko、Yasuhara Atsuhiro、Kiyono Hiroshi、Matano Tetsuro、Suzuki Yutaka、Tsutsumi Takeya、Kawaoka Yoshihiro、Yotsuyanagi Hiroshi
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 10 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1128/spectrum.01689-21

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 2つのCOVID-19集団発生の検討2021

    • 著者名/発表者名
      古賀道子、永井博之、池内和彦、山本真也、林阿英、齋藤真、安達英輔、堤武也、四柳宏
    • 学会等名
      第95回日本感染症学会学術講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi