研究課題/領域番号 |
21K07317
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
石井 伸弥 広島大学, 医系科学研究科(保), 寄附講座教授 (80710996)
|
研究分担者 |
久保 達彦 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (00446121)
加澤 佳奈 広島大学, 医系科学研究科(保), 寄附講座講師 (10740102)
大田 秀隆 秋田大学, 高齢者医療先端研究センター, 教授 (20431869)
林 幹雄 関西医科大学, 医学部, 助教 (30897749)
孫 大輔 鳥取大学, 医学部, 講師 (40637039)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 新型コロナウイルス感染症 / 高齢者 / 認知症 |
研究実績の概要 |
認知症者のほとんどが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化リスクが高い高齢者だが、認知機能低下のため感染予防が不十分になりやすい。一方で、COVID-19流行感染下においては、外出自粛や介護保険サービスの休業・縮小等によって運動機会の減少、社会的繋がりの喪失が起こり、認知機能の低下等に繋がるという事例が幅広く見られていることが、医療・介護施設や介護支援専門員を対象として申請者らが実施した調査によって明らかになっており、認知症者における感染予防のあり方の検討、支援の強化は喫緊の課題である。 本研究はCOVID-19流行下において高齢者、特に認知症高齢者とその家族において生じた影響を明らかにし、感染拡大を予防するための支援について検討をすすめることを目的としている。本年度は以下の取組を実施した。 ・全国調査:2021年10月から12月にかけて全国の介護支援専門員および高齢者医療介護施設を対象として実態調査を実施し、241名の介護支援専門員、686施設から回答を得た。コロナ禍が長期化する中で、認知症高齢者により広範な悪影響が生じていること、またそれに対して様々な取組が実施されていることが明らかとなった。結果は現在国際学術誌に投稿中である。 ・インタビュー調査:コロナ禍における認知症高齢者の実態をより詳細に調査するため、4名の認知症家族、15名の介護支援専門員、27名の高齢者医療介護施設スタッフに対するインタビューを秋田大学と共同で実施した。コロナ禍において、感染に対する不安やその受け止め方に関するずれもみられたが、一方ケア従事者や家族に対する信頼の再確認やつながりの再構築などもみられた。本結果は国際学術誌に公表済みである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初計画していた全国調査およびインタビュー調査に関しては予定より前倒しで2021年度中に実施、解析を行い結果公表に向けて準備中である(一部すでに公表済み。) 介護保険総合データベースの解析に関しては、厚生労働省に対しデータ利用申請を行い、現在申請結果待ちである。
|
今後の研究の推進方策 |
全国調査およびインタビュー調査に関しては、引き続き結果公表に向けて進めていく。 介護保険総合データベースの解析に関しては、現在データ利用の審査結果を待っている段階である。データ利用が許可されたときに向けて、解析計画の準備を進めているところであり、データ利用が可能となり次第、解析に着手する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウイルス感染症流行のため、予定したよりも学会参加等が実施できず旅費に対する支出が少なくなった。 ただ、本研究では当該年度において予定より前倒しした形で研究成果が得られており、翌年度、積極的に学会等で研究成果の発信を行っていく予定である。次年度使用額はそのための旅費に充当される。
|