研究課題/領域番号 |
21K07327
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
飯島 陽子 東海大学, 医学部, 奨励研究員 (50451860)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 自閉スペクトラム症 / 環境的要因 / E/Iバランス |
研究実績の概要 |
近年、自閉スペクトラム症(ASD)のモデル動物において神経活動の興奮性と抑制性のバランス(E/Iバランス)の不均衡が報告されてきたことから、これがASD病態の本質的な変化である可能性が考えられる。本研究では、ASDの原因となる環境的要因を模倣した刺激を負荷することでASDの病態を反映するモデルマウスを用いて、E/Iバランス異常の原因となる分子シグナルの実態を明らかにし、ASD発症に関連する普遍的な分子メカニズムの解明や予防や治療に繋げる可能性を探る。 初年度は、ASDモデルマウス脳で異常が観察された分子シグナルを抑制するための阻害薬を投与することにより、そのモデルで見られるASD様行動や脳組織での変化が改善できるか検討を行った。阻害薬の種類、投与時期や量を変えて行ったところ、ある条件でモデルマウスの行動学的および形態学的表現型がレスキューされることがわかった。また、行動学的解析を充実させるため、新たにマウスの社会性行動を試験するためのシステムを導入した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度で薬剤投与によるモデルマウスのASD様表現型のレスキュー実験はほとんど終了することができた。本研究で使用する遺伝子改変マウスの本学への導入は既に開始しており、マウス個体が出来次第研究を進めていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
ASDの環境的要因を模倣する刺激を曝露した複数のASDモデルマウスを用い、胎児脳由来の初代培養による細胞レベルの検体を用いた生化学的解析と、成長後の個体・脳組織を用いた行動学的・形態学的解析を並行して進めていく。さらに、遺伝子改変マウスを用いてASD病態を改善させることができるかについて検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
遺伝子改変マウス(凍結精子)の購入が今年度に間に合わなかったこと、それに伴うマウス個体の作製のための費用が次年度に生じることになるため。
|