• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

精神病発症危険状態および発症患者の血清分子網羅解析:発症予測マーカー分子の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K07399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関東邦大学

研究代表者

福島 健  東邦大学, 薬学部, 教授 (00272485)

研究分担者 辻野 尚久  東邦大学, 医学部, 客員准教授 (00459778)
田形 弘実  東邦大学, 医学部, 助教 (50888542)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードAt-risk mental state / LC-MS/MS / 乳酸 / 有機酸 / プレカラム誘導体化試薬
研究成果の概要

精神病発症危険状態(ARMS)の方への適切な早期治療介入は、精神病発症後の症状緩和や予後の改善に有効である。しかしながら、現況では、ARMSにおける生体分子濃度の変化などの生化学的、臨床化学的な情報は未だ少ない。
本研究では、ヒト血清中に存在するカルボキシ基を有する有機酸を、新規にデザイン、合成したプレカラム誘導体化試薬CIM-C2-NH2を活用して、高速液体クロマトグラフィー-タンデム型質量分析計(LC-MS/MS)により、それらの濃度を調べた。その結果、ARMS群ではL-乳酸濃度が有意に減少していることがわかり、ARMSでは解糖系に異常がある可能性が示唆された。

自由記述の分野

分析化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

精神科医療の現場では、患者の血圧測定や血液中グルコース濃度のように、数値で示される客観的な疾患診断マーカーとなりうるものがない。本研究では精神病を発症するかもしれない発症危険状態(ARMS)に着目した。
ARMSの血清を、当研究室で開発したオリジナル分析法で調べた結果、ARMS血清ではL-乳酸とグルコースの比(L-乳酸/グルコース)が健常人の方よりも著しく低かったので、ARMSは、精神病の発症前であるが、すでに解糖系に異常がある可能性が見いだされた。本研究で得られた結果を基にして、精神病の発症予防や早期治療に繋がる研究が今後、展開され、精神科医療に役立っていくと期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi