研究課題/領域番号 |
21K07498
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
山本 真江里 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (50778272)
|
研究分担者 |
Bagarinao E. 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (00443218)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 統合失調症 / MRI / functional MRI / 加齢変化 |
研究実績の概要 |
統合失調症の多くは思春期に発症し慢性・進行性経過をたどるとされている。実臨床では、 高齢のいわゆる慢性化した統合失調症患者の社会復帰は困難であ り、病因病態の明確化とその治療戦略が望まれている。脳の磁気共鳴画像(magnetic resonance imaging: MRI)を用いた研究から、疾病の経過と ともに経時的に 脳容積が減少することが報告されているが、functional MRI (fMRI)画像を 用いた検討はされておらず、脳機能ないし神経回路の観点からは十分な検証がされて いない。 今回、この疾患で加齢に伴う脳構造変化とそれに伴う機能の変化に焦点をあて、名古屋大学脳とこころの研究センターの健常者コホートで検証した データ駆動型アプローチを用い、脳構造および脳内ネットワークの結合性の変化を捉える。 既報の研究で統合失調症のMRIデータを取得しており、それに加えて、50歳代以上の患者データを収集することを目標としてたが、取得したMRIデータの年齢構成は30歳代1名、40歳代6名、50歳代2名だった。引き続き、60歳代以降の統合失調症患者を中心にデータを取得する必要がある。 MRI解析方法については、新規ネットワーク指標であるFunctional connectivity overlap ratio (FCOR)(Bagarinao,et al., 2020)を用いて統合失調症における connector hubの障 害を検討した。複数の大規模安静時ネットワークとの結合が変化している脳内voxelを、FCORを用いて調べ、統合失調症では、小脳、中脳、 視床などにおいて connector hubが障害されていることを英文雑誌で報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
既報の研究ですでに一定数の統合失調症患者のMRIデータを取得しているが、加齢にともなう脳構造変化及びそれに伴う機能の変化を検証するためには50歳代以降の統合失調症患者のデータを更に取得する必要がある。高齢の統合失調症患者の研究参加者募集にやや遅延が生じている。 既報の研究で取得したMRIデータを用いて、新規ネットワーク指標であるFunctional connectivity overlap ratio (FCOR)(Bagarinao,et al., 2020)により統合 失調症におけるconnector hubの障害を検討し、統合失調症では、小脳、中脳、視床などにおいて connector hubが障害されていることを英文雑誌で報告した(NeuroImage: Clinical, 2022)。この成果をもとに統合失調症における加齢によるconnector hubの変化を検討する。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度までに取得したデータを用いて、予備的解析を開始している。引き続き50歳代以降の統合失調症の患者データ及び臨床データを収集していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
高齢の統合失調症患者の研究参加者募集にやや遅延が生じ、MRI装置利用料などMRI撮像に伴う経費の支出が予定より少なかった。今年度は積極的に撮像を行っていく予定である。また60歳代以降の健常者の撮像も行う予定である。 会議や学会がオンライン開催となり旅費の支出が予定より少なかった。 来年度は、情報収集および成果報告のための会議、学会への現地参加を予定している。
|