• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

うつ病発症におけるレジリアンスの役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K07510
研究機関東京医科大学

研究代表者

井上 猛  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (70250438)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードいじめ / レジリアンス / 虐待 / 運動 / うつ病 / 特性不安 / 反すう
研究実績の概要

1.2021度にはまずうつ病を含む一般成人を対象に実施した質問紙調査データを用いて、小児期の養育体験、虐待、いじめが特性不安や神経症特質への影響を介して、抑うつ症状を増強するという仮説を検証した。その結果、小児期の低養育、過保護、虐待は小児期のいじめと相関し、これらが神経症的特質や否定的ライフイベント(成人期ストレス)を増強し、間接的に抑うつ症状を増強するという結果がえられた。一方、小児期虐待は特性不安を増強し、さらに抑うつ的反すうを増強することにより、間接的に抑うつ症状を増強するという結果もえられた。以上の結果から、小児期のストレスが複合的に成人期のうつ症状に影響することが明らかとなった。
2.さらに、1日の運動量とメンタルヘルスの諸指標との関連を一般成人で検討したところ、多くの指標で運動との関連は逆U字型になることが明らかとなった。通常の運動量であれば、運動量が多いほどメンタルヘルスは改善するが、過度に運動している被験者ではむしろメンタルヘルスが悪化していた。至適運動量からの隔たりは特性不安や抑うつ的反すうへの効果を介して抑うつ症状を間接的に悪化させていた。
3.レジリアンス、希望のメンタルヘルスにおける役割を一般成人で解析した。小児期の養育がレジリアンスや希望への影響を介して成人期の抑うつ症状に影響すること、睡眠のうつ症状に対する影響をレジリアンスが調整すること(すなわち睡眠とレジリアンスが交互作用すること)が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通りに多数のデータを集め、多変量解析により精神医学にとって重要な所見がえられている。

今後の研究の推進方策

現在研究計画を計画通りに推進して、研究成果を得たい。

次年度使用額が生じた理由

(理由)順調に研究費を使用して研究を進めたが、年度をまたぐ研究のため、少額年度内に支出しきれなかった。しかし、次年度に継続する研究において次年度使用額を使用する予定である。

(使用計画)引き続き、データ収集のための消耗品、謝礼に使用していく予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Psychotropics use and occurrence of falls in hospitalized patients: A matched case‐control study2022

    • 著者名/発表者名
      Morishita Chihiro、Ichiki Masahiko、Shimura Akiyoshi、Ishibashi Yoshiki、Inubuse Atsuo、Masuya Jiro、Inoue Takeshi
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 76 ページ: 71~76

    • DOI

      10.1111/pcn.13318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Victimization in Childhood Influences Presenteeism in Adulthood via Mediation by Neuroticism and Perceived Job Stressors2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Shogo、Ichiki Masahiko、Ishii Yoshitaka、Morishita Chihiro、Shimura Akiyoshi、Kusumi Ichiro、Inoue Takeshi、Masuya Jiro
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      巻: Volume 18 ページ: 265~274

    • DOI

      10.2147/NDT.S343844

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Paradoxical association between chronotype and academic achievement: eveningness reduces academic achievement through sleep disturbance and daytime sleepiness2022

    • 著者名/発表者名
      Shimura Akiyoshi、Sakai Hideo、Inoue Takeshi
    • 雑誌名

      Sleep and Biological Rhythms

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s41105-022-00375-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On workdays, earlier sleep for morningness and later wakeup for eveningness are associated with better work productivity2022

    • 著者名/発表者名
      Shimura Akiyoshi、Yokoi Katsunori、Sugiura Ko、Higashi Shinji、Inoue Takeshi
    • 雑誌名

      Sleep Medicine

      巻: 92 ページ: 73~80

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2022.03.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of childhood maltreatment, personality traits, and life stress in the prediction of severe premenstrual symptoms2022

    • 著者名/発表者名
      Morishita Chihiro、Inoue Takeshi、Honyashiki Mina、Ono Miki、Iwata Yoshio、Tanabe Hajime、Kusumi Ichiro、Masuya Jiro
    • 雑誌名

      BioPsychoSocial Medicine

      巻: 16 ページ: 11

    • DOI

      10.1186/s13030-022-00240-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Victimization in Childhood Mediates the Association Between Parenting Quality, Stressful Life Events, and Depression in Adulthood2021

    • 著者名/発表者名
      Ishii Yoshitaka、Masuya Jiro、Morishita Chihiro、Higashiyama Motoki、Inoue Takeshi、Ichiki Masahiko
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      巻: Volume 17 ページ: 3171~3182

    • DOI

      10.2147/NDT.S323592

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rumination Mediates the Effects of Childhood Maltreatment and Trait Anxiety on Depression in Non-Clinical Adult Volunteers2021

    • 著者名/発表者名
      Deguchi Ayaka、Masuya Jiro、Naruse Mayu、Morishita Chihiro、Higashiyama Motoki、Tanabe Hajime、Inoue Takeshi、Ichiki Masahiko
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      巻: Volume 17 ページ: 3439~3445

    • DOI

      10.2147/NDT.S332603

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 睡眠の問題とレジリエンスによる交互作用のうつ症状に及ぼす影響:階層的重回帰分析による解析2021

    • 著者名/発表者名
      寺尾  樹、志村 哲祥、井上  猛
    • 学会等名
      第18回日本うつ病学会総会/第21回日本認知療法・認知行動療法学会
  • [学会発表] 小児期虐待、主観的社会的地位、特性不安はプレゼンティズムにどのような影響を与えるのか2021

    • 著者名/発表者名
      丹生谷 凛太郎、桝屋二郎、志村哲祥、市来真彦、田辺肇、井上猛
    • 学会等名
      第20回日本トラウマティック・ストレス学会
  • [学会発表] 小児期の過保護、特性不安、反芻はプレゼンティズムにどのような影響を与えるのか2021

    • 著者名/発表者名
      嶋﨑彬文、桝屋二郎、志村哲祥、市来真彦、井上猛
    • 学会等名
      第20回日本トラウマティック・ストレス学会
  • [学会発表] 一般成人における希望に対する人口統計学的因子、小児期被養育体験、神経症的傾向の複合的影響2021

    • 著者名/発表者名
      武藤 健太郎、桝屋 二郎、市来 真彦、井上 猛
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会
  • [学会発表] 在宅勤務は職務要因とは独立して心身のストレス反応を軽減する2021

    • 著者名/発表者名
      志村 哲祥、横井 克典、杉浦 航、井上 猛
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会
  • [学会発表] 運動習慣は不安、抑うつ症状にどのような影響を与えるのか2021

    • 著者名/発表者名
      橘川応之、中島一樹、志村哲祥、桝屋二郎、市来真彦、井上猛
    • 学会等名
      第34回日本総合病院精神医学会
  • [学会発表] 規則的な運動習慣が抑うつ的反芻、抑うつ症状に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      中島一樹、橘川応之、志村哲祥、桝屋二郎、市来真彦、井上猛
    • 学会等名
      第34回日本総合病院精神医学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi