• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

統合失調症患者死後脳を用いた長鎖RNAシーケンシングによるトランスポゾン解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K07548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

文東 美紀  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (00597221)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード統合失調症 / 死後脳 / long RNA-seq / トランスポゾン
研究成果の概要

これまで我々は、統合失調症患者の神経細胞ゲノムにおいて、レトロトランスポゾンの一種であるLINE-1配列が、神経細胞の機能や構造に重要な遺伝子の近傍に挿入されていることを示している。これらのデータをRNAレベルで検証するために、本研究ではヒト脳RNAの長鎖シーケンスデータから、LINE-1新規挿入を検出するための技術開発を行った。統合失調症患者3名分の前頭葉を使用して、PacBioシーケンサーによるRNA-seqを行い、RNAに挿入された新規LINE-1挿入の検出を探索的に試みた結果、神経機能に関与する複数の遺伝子において、LINE-1が挿入された転写産物を認めた。

自由記述の分野

分子精神医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、統合失調症患者の脳RNAから、神経機能に関わる遺伝子において、これまで報告のない新規のトランスポゾン挿入を見出した。これらの新規挿入は、遺伝子のコーディング領域やスプライシング部位に生じているものも存在しており、これらの変異が引き起こす細胞の機能欠失が疾患病因の一つとなりうる。これらは現在主流の疾患遺伝子解析であるGWASのような手法では見出せない変異であり、新たな統合失調症発症のメカニズムの解明につながる可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi