研究課題/領域番号 |
21K07571
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
鈴木 弦 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80279182)
|
研究分担者 |
吉田 謙 関西医科大学, 医学部, 准教授 (10463291)
増井 浩二 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (20783830)
梶川 智博 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30846522)
山崎 秀哉 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50301263)
清水 大介 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70453107)
武中 正 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80626771)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 子宮頸癌 / 小線源治療 |
研究実績の概要 |
近年照射技術の著しい向上により、小線源治療もCTやMRIなどに代表される画像誘導下(3次元画像誘導下小線源治療)に行い得るようになってきた。 従来のタンデム、オボイドを用いた腔内小線源治療(ICBT)に加え、これに数本の組織内照射を組み合わせた腔内小線源治療(ICISBT)、またタンデムとオボイドを使用せず、組織内照射のみを用いた治療(ISBT)の3つの治療法が可能となった。しかし、各施設が各施設の方針によって、これらの照射法を選択しており、それらの術式の選択に関するコンセンサスはまったく得られていない。そのため、間質性術の適応となるサイズ基準を提案することを目的として研究に取り組んだ。 当院と共同研究を行う他院において、小線源治療を用いた根治的放射線治療を行った子宮頸がん患者を対象に、来院時および各照射時の総初回腫瘍体積(GTV)を調査した。各モダリティの線量体積ヒストグラム(DVH)パラメータを比較検討した。 診断時の子宮頸がん病巣の平均GTVは80.9 cm3、初回ブラキセラピー時にはGTVが20.6 cm3に縮小していることがわかった。ICISBTまたはISBTの適応となる閾値は、ブラキセラピー時のGTVが30cm3以上、HR-CTVが40cm3以上であり、初回GTVが150cm3以上の腫瘍はISBTの候補となりうるかもしれないことが判明した。なお、研究結果については、査読のある英文雑誌に投稿を準備している最中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
順調に症例集積を行い得、さらに解析に関してもスムーズに行い得た。さらなるfollow up期間の延長と症例集積数の増加を目指したい。
|
今後の研究の推進方策 |
小線源で治療を行った症例についての再発の危険因子や、再発例を検討することで、より効果的で安全な放射線治療法の確立を目指していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ感染拡大の影響をうけ海外への学会参加ができませんでした。 また、予定していたファントム実験まで行いえなかったことに加え、ゲル線量計に用いる材料となるゲルが予定よりも使用量が少なかった。次年度は海外出張などに使用します。
|