• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

心機能評価の精度管理を目的とした三次元心動態ファントムと標準化ガイドラインの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K07615
研究機関金沢大学

研究代表者

小野口 昌久  金沢大学, 保健学系, 教授 (30283120)

研究分担者 澁谷 孝行  金沢大学, 保健学系, 助教 (80762509)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード心臓動態ファントム / 心電図同期心筋SPECT / 心機能 / 心筋血流 / 標準化 / ガイドライン
研究実績の概要

本研究では,これまでに心臓部と機動部が一体化した心臓動態ファントムをより人体構造に近い三次元心臓動態ファントムの開発を行ってきたが,幾つかの課題もあった。今回,より精度を高めた新型心臓動態ファントムの改良および動作確認を試みた。
本ファントムの構造は心臓部と駆動部から成る。心臓部は小心臓および正常モデルの二種類を作成し,今回新たに開発した小心臓モデルは左室容積の正常値に関する報告から収縮末期容積(ESV)を14.5mLとした。心内膜の内側は左心室を,心内膜と心外膜の間隙は心筋壁を模擬している。また,胴体を楕円状のアクリルタンクで構築し,水を封入することで人体組織と同様な散乱体を模擬することができる。心臓部と駆動部の間にはノズルがあり,心臓部は固定具を用いてノズルに固定する。ノズルはファントムの体軸に対して30°傾斜しており,心尖部をフックに固定する構造となっているが,このフックを微調整することで心筋の壁厚を均一にし,左室容積(最大拡張末期; ED,最大収縮末期; ES)の再現性が向上した。駆動部は容積を可変させるためのシリンダーを左心室部のみに設け,シングルポンプ式に改良した。さらに,シリンダー直径を前ファントムの80mmから40mmに改良することで心拍出量の精度を高めた。心筋部の放射能濃度は,基本的に左心室のEDからES間で変化しないことから,本ファントムでは心筋部用のシリンダーを撤廃し,手動で行うよう改良した。ストロークはアナログ表示から0.01mm単位のデジタル表示に改良し精度を高めた。また,側面のコントロールパネルで心拍数を3-164bpmに可変でき,さらに期外収縮や心房細動の不整脈を7パターン模擬することができる。以上,本ファントムの改良により,心電図同期心筋SPECTから算出される様々な心機能指標値の評価を行うことが可能と考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和3年度の研究計画は,新型心臓動態ファントムの改良および動作確認である。
当年度は企業との共同研究が迅速に進み,以下の特徴を有するファントムの改良が施された。1) 当ファントムは心臓部と機動部が一体化している。2) 心臓部は特殊二層シリコンゴムで,心外膜(アウターゴム)と心内膜(インナーゴム)の二層構造から成り,2つのゴムの間隙が心筋壁,インナーゴムの内側が左心室となる。3) 異常心筋は心臓部の心筋壁内に欠損部(ゴム:厚さ/広さ10mm)を装着し,壁運動異常を再現できる。4) 心臓部近傍には肝臓と胆嚢を模擬したファントムを任意の位置で装着できる。5) 機動部は左心室容積用のシリンダー(ステンレス製)のストローク幅によって左室への拍出量を調整することで,左心室の最大拡張末期容積(EDV: 14.5~140mL)および最大収縮末期容積(ESV: 14.5,40mL),左室駆出率(0~87%)などの指標値が算出できる。6) 心拍数は徐脈,正常脈,頻脈,期外収縮,心房細動などが設定でき,任意変更も可能である。以上の改良から予備基礎実験や臨床機による動作確認の検証をスムーズに進めることができた。

今後の研究の推進方策

三次元心臓動態ファントムの動作確認,指標値の精度および再現性の検証を行う。心機能解析評価プログラムは代表的なQuantitative Gated SPECT/Perfusion SPECT(QGS/QPS,Cedars Sinai Medical Center)を基本とし,必要に応じEmory Cardiac Toolbox,4DM-SPECT,Heart Function View/Heart Score ViewおよびCardio-REPOを用いる。上記プログラムから,正常,小心臓および病態モデルにおける各心機能指標値(EDV, ESV,LVEF,最大収縮速度,最大拡張速度,壁運動,血流増加率および位相解析など)を算出し,その値の妥当性,精度(理論値と算出値間の比較)および各プログラムの特長を明らかにする。
次に,物理的および各種補正効果の評価を行う。心電図同期心筋SPECT 撮像で重要なコリメータの種類,収集条件(収集時間,収集カウント,収集軌道,ピクセルサイズ,1心拍の分画数,心拍数など)および画像処理条件(処理フィルタ,画像再構成)の物理的条件の至適化と同時に,空間分機能,散乱線,減弱の各補正効果および部分容積効果における各指標値の精度を検証する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ禍で共同研究者の使用用途(学会参加費や交通費)がなかったため,次年度に一部を充てる予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 心電図同期心筋SPECTにおける心機能評価用 シングルポンプ式心臓動態ファントムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      田中 直
    • 雑誌名

      令和3年度金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻博士前期課程学位論文

      巻: 23 ページ: 1~47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Myocardial Ischemia Detection Between Semiconductor and Conventional Anger-type Three-detector SPECT2021

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Hiroto、Nakajima Kenichi、Taki Junichi、Wakabayashi Hiroshi、Konishi Takahiro、Shibutani Takayuki、Okuda Koichi、Onoguchi Masahisa
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Cardiology

      巻: 7 ページ: 49~56

    • DOI

      10.17996/anc.21-00141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An alternative method for radioactivity measurement in quantitative bone SPECT/CT imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Masaru、Kato Yasuaki、Onoguchi Masahisa、Shibutani Takayuki
    • 雑誌名

      Science Progress

      巻: 104 ページ: 1~13

    • DOI

      10.1177/00368504211028363

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of SwiftScan planar and SPECT technology using low-energy high-resolution and sensitivity collimator compared with Siemens SPECT system2021

    • 著者名/発表者名
      Shibutani Takayuki、Onoguchi Masahisa、Yoneyama Hiroto、Konishi Takahiro、Nakajima Kenichi
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine Communications

      巻: 42 ページ: 732~737

    • DOI

      10.1097/MNM.0000000000001400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The setting of heartbeat acceptance windows on gated myocardial perfusion single-photon emission computed tomography using CZT camera: effect of left ventricular functional parameters in patients with arrhythmia2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi Kunihito、Nagaki Akio、Shibutani Takayuki、Kawakami Yuji、Onoguchi Masahisa
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine Communications

      巻: 42 ページ: 1005~1010

    • DOI

      10.1097/MNM.0000000000001417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal artifact reduction for improving quantitative SPECT/CT imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Konishi Takahiro、Shibutani Takayuki、Okuda Koichi、Yoneyama Hiroto、Moribe Riku、Onoguchi Masahisa、Nakajima Kenichi、Kinuya Seigo
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 35 ページ: 291~298

    • DOI

      10.1007/s12149-020-01560-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental evaluation of the GE NM/CT 870 CZT clinical SPECT system equipped with WEHR and MEHRS collimator2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Toshimune、Matsusaka Yohji、Onoguchi Masahisa、Ichikawa Hajime、Okuda Koichi、Shibutani Takayuki、Shishido Masaaki、Sato Kozo
    • 雑誌名

      Journal of Applied Clinical Medical Physics

      巻: 22 ページ: 165~177

    • DOI

      10.1002/acm2.13158

    • 査読あり
  • [学会発表] 心臓核医学の変遷とこれから-基礎研究から実臨床へ-2021

    • 著者名/発表者名
      小野口昌久
    • 学会等名
      第77回日本放射線技術学会総会学術大会(宿題報告受賞講演)
    • 招待講演
  • [学会発表] Improvement of myocardial perfusion images with data-driven corrections of motion and respiration: Comparison between retrospective and prospective gating methods2021

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Nakajima, Takayuki Shibutani, Francesc Massanes, A. Hans Vija, Takeshi Shimizu, Shohei Yoshida, Hiroto Yoneyama, Masahisa Onoguchi, Seigo Kinuya
    • 学会等名
      The 34th Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine(EANM)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a novel phantom to evaluate the characteristics of dual-isotope simultaneous acquisition in a small-animal SPECT-PET/CT system2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shibutani, Masahisa Onoguchi, Takayuki Kanno, Takafumi Mochizuki, Kazuhiro Shiba
    • 学会等名
      The 68th Annual Meeting of Society of Nuclear Medicine & Molecular Imaging (SNMMI)
    • 国際学会
  • [学会発表] 心電図同期心筋SPECT心機能評価用三次元心臓動態ファントム-駆動部および小心臓の改良-2021

    • 著者名/発表者名
      田中 直,小野口昌久,澁谷孝行,原 成広
    • 学会等名
      第31回日本心臓核医学総会学術大会
  • [学会発表] 123I心臓専用半導体検出器における画像再構成間の画質評価2021

    • 著者名/発表者名
      坂田 恵,小野口昌久,澁谷孝行,川喜田ゆう,米山寛人,小西貴広,中嶋憲一
    • 学会等名
      第41回日本核医学技術学会総会学術大会
  • [学会発表] 99mTc/18F 二核種同時収集における部分容積効果の影響および画質の評価-陽性像の検討-2021

    • 著者名/発表者名
      西山智稀,小野口昌久,澁谷孝行,菅野貴之,望月孝史,柴 和弘
    • 学会等名
      第41回日本核医学技術学会総会学術大会
  • [学会発表] 心臓専用半導体検出器における123Iおよび99mTcの画質評価2021

    • 著者名/発表者名
      坊下紗里奈,小野口昌久,澁谷孝行,川喜田ゆう,米山寛人,小西貴広,中嶋憲一
    • 学会等名
      第41回日本核医学技術学会総会学術大会
  • [学会発表] 心臓専用半導体検出器における123Iの画質評価-Anger型カメラとの比較-2021

    • 著者名/発表者名
      藤原克俊,小野口昌久,澁谷孝行,川喜田ゆう,米山寛人,小西貴広,中嶋憲一
    • 学会等名
      第41回日本核医学技術学会総会学術大会
  • [備考] 研究テーマ「心電図同期心筋SPECTにおける心機能評価用 シングルポンプ式心臓動態ファントムの開発」

    • URL

      https://onoguchi-lab.w3.kanazawa-u.ac.jp/theme.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi