• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

心機能評価の精度管理を目的とした三次元心動態ファントムと標準化ガイドラインの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K07615
研究機関金沢大学

研究代表者

小野口 昌久  金沢大学, 保健学系, 教授 (30283120)

研究分担者 澁谷 孝行  金沢大学, 保健学系, 助教 (80762509)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード心臓動態ファントム / 心電図同期心筋SPECT / 心機能 / 心筋血流 / 標準化 / ガイドライン
研究実績の概要

令和4年度の研究は,三次元心臓動態ファントムの動作確認,指標値の精度および再現性の検証であり,心機能解析評価プログラムは代表的なQuantitative Gated SPECT(QGS)を基本とし,必要に応じ4DMやCardio-REPOを用いる。上記プログラムから,正常,小心臓および病態モデルにおける各心機能指標値(EDV,ESV,LVEF,壁運動および血流増加率など)を算出し,その値の妥当性および精度(算出値/理論値比:M/T比)を明らかにする。さらに,近年,着目されている心臓専用半導体検出器D-SPECT(Spectrum Dynamics medical)を用い,収集条件(収集時間,収集カウント,収集軌道,ピクセルサイズ,1心拍の分画数,心拍数など)および画像処理条件(処理フィルタ,画像再構成)の至適化と同時に,空間分機能や散乱線など各補正効果による指標値の精度を検証する。M/T比と左室容積の関係では,左室容積が小さいほどM/T比は低値となり,理論値60mL以上で一定値を示した。収集カウントはLV countsが0.4~1.5Mcountsの範囲で左室容積およびLVEF値はほぼ安定し,画像再構成法の検討では,左室容積およびLVEFともにOS法に比しLF法で有意に高値を示した。単核種および二核種収集におけるTc-99m画像の検討では,Tc-99m/I-123比(投与量比)が5.0/1以上あれば同等な画像となるが,3.5/1以下の場合,二核種同時収集のTc-99m画像で偽欠損が生じた。心筋壁肥厚例の検討では,壁厚10mmおよび15mmともに画像再構成がSD法に比しOS法で壁厚が厚く描出された。以上,新型三次元心臓動態ファントムを用いることにより,従来のアンガー型カメラの他,半導体検出器のgated SPECTから得られる心機能指標値の精度および特性が明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和4年度は本ファントムの動作確認,指標値の精度および再現性の検証である。従来のガンマカメラの他,心臓専用半導体検出器D-SPECT(Spectrum Dynamics medical)では心臓動態ファントムを用いた心機能評価は国内では行われていないため,当装置のgated SPECTから得られる心機能指標値の妥当性を明らかにすることは大きな意義を持つ。心臓ファントムは小心臓および正常モデルを用い,使用核種はTc-99mおよびI-123とした。LVEFが30~60%になる左室容積を作成した。収集カウントは単核種収集では,Tc-99m 0.4~1.5Mcounts,I-123 1.5Mcounts,二核種同時収集では,I-123 1.5Mcounts,Tc-99m はI-123が1.5Mcountsになる時間で収集し,R-R分割数は16とした。画像再構成法はSD法,OS法,LF法およびSH法を用い,得られた短軸像を世界基準であるQuantitative Gated SPECT(QGS,Cedars Sinai Medical Center)解析評価プログラムで解析し,各心機能指標値を算出した。その結果,M/T比(算出値/理論値比)と左室容積の関係では,左室容積が小さいほどM/T比は低値となり,理論値60mL以上でM/T比 約0.75で一定値を示した。収集カウントはLV countsが0.4~1.5Mcountsの範囲で左室容積およびLVEFはほぼ同等の値となった。画像再構成法は,左室容積およびLVEFともにOS法に比しLF法で有意に高値を示した。以上,半導体検出器の特徴が明らかとなり,基礎実験や動作確認の検証をスムーズに進めることができた。

今後の研究の推進方策

令和5年度は最終年度でもあり,機能画像と心機能指標値および技術的標準化ガイドラインの構築を目指す。今回,多施設の共同実験,データ収集にあたり,三次元心臓動態ファントムの胴体部分の一部改良(特に肝臓・胆嚢ファントムの改良),欠損心筋の作成および欠損描出能の評価を追加する。具体的には,心電図同期心筋SPECT撮像で重要なコリメータの種類,収集条件(収集時間,収集カウント,収集軌道,ピクセルサイズ,1心拍の分画数など)および画像処理条件(処理フィルタ,画像再構成)の物理的条件の至適化と同時に,空間分機能,散乱線,減弱の各補正効果および部分容積効果における各指標値の精度を検証する。
次に,北陸三県(福井,石川,富山)を含む,全国約5施設・10機器の心電図同期心筋SPECT検査の指定条件および各臨床撮像条件で本ファントムを収集,画像解析し,機能画像および心機能指標値を構築する。指定条件および各施設の算出値を元に基準値を定義し,指定条件から算出された指標値の範囲内にあるか客観的に判定する。改善すべき撮像・処理条件があれば,その項目をフローチャート形式で示し,改善策を含めた標準化ガイドラインを作成し,機能画像と指標値の標準化を図る。

次年度使用額が生じた理由

ほぼ執行予定額であるが,次年度に余剰分を充てる予定である。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Siemens Healthineers社(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Siemens Healthineers社
  • [国際共同研究] Spectrum Dynamics Medical社(イスラエル)

    • 国名
      イスラエル
    • 外国機関名
      Spectrum Dynamics Medical社
  • [雑誌論文] Feasibility of ultra-high-speed acquisition in xSPECT bone algorithm: a phantom study with advanced bone SPECT-specific phantom2022

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Hajime、Miyaji Noriaki、Onoguchi Masahisa、Shibutani Takayuki、Nagaki Akio、Kato Toyohiro、Shimada Hideki
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 36 ページ: 183~190

    • DOI

      10.1007/s12149-021-01689-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of brain atrophy using semiquantitative analysis in [123I]FP-CIT single-photon emission computed tomography by a Monte Carlo simulation study2022

    • 著者名/発表者名
      Nosaka Hiroki、Onoguchi Masahisa、Tsushima Hiroyuki、Suda Masaya、Kurata Satoshi、Onoma Ayano、Murakawa Ryosuke
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 168

    • DOI

      10.1038/s41598-021-04078-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Different Lung Material in One-Design Cardiac Phantom on Myocardial SPECT Images2022

    • 著者名/発表者名
      Kotatsu Tsuboi, Masahisa Onoguchi, Takayuki Shibutani, Akio Nagaki, Kei Tsukamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Nuclear Medicine Technology

      巻: 42 ページ: 163~170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Minimum Count in Brain Perfusion SPECT: Phantom and Clinical Studies2022

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Akie、Onoguchi Masahisa、Shibutani Takayuki、Kouno Yasuhisa
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Medicine Technology

      巻: 50 ページ: 342~347

    • DOI

      10.2967/jnmt.122.264058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of the Head Reference Angle on the Mean Cerebral Blood Flow during Radionuclide-Angiography with the Patlak Plot Method with Technetium-99m Ethyl Cysteinate Dimer2022

    • 著者名/発表者名
      Hiraki Hitoshi、Ito Toshimune、Onoguchi Masahisa、Tsuchikame Hirotatsu、Shishido Masaaki、Maeno Takafumi、Sanada Hiroki、Tago Masao
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatry and Psychiatric Disorders

      巻: 08 ページ: 231~238

    • DOI

      10.26502/jppd.2572-519X0166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Normal and Range Value Evaluations Using Heart Risk View-Function Based on the Japanese Society of Nuclear Medicine Working Group Database2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuno Kosuke、Okuda Koichi、Nakajima Kenichi、Saito Hisahiro、Shibutani Takayuki、Onoguchi Masahisa、Takahashi Tomoko、Mochizuki Takafumi、Watanabe Naoto、Matoba Munetaka
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Cardiology

      巻: 8 ページ: 51~56

    • DOI

      10.17996/anc.22-00156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New index to assess the extent of bone disease in patients with prostate cancer using SPECT/CT2022

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Hajime、Shibutani Takayuki、Onoguchi Masahisa、Taniguchi Yuki
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 36 ページ: 941~950

    • DOI

      10.1007/s12149-022-01783-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidelines for Standardization of Myocardial Perfusion SPECT Imaging 1.02022

    • 著者名/発表者名
      Aoki Taku、Tsuboi Kotatsu、Miki Kazutaka、Takenaka Kenichi、Tsushima Hiroyuki、Nagaki Akio、Matsumoto Keiichi、Miwa Kenta、Mori Kazuaki、Yamanaga Takashi、Onoguchi Masahisa
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Cardiology

      巻: 8 ページ: 91~102

    • DOI

      10.17996/anc.22-004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a novel small-animal myocardial phantom can evaluate the image quality of dual-isotope simultaneous acquisition (DISA)2022

    • 著者名/発表者名
      Shibutani Takayuki、Onoguchi Masahisa、Kanno Takayuki、Wakabayashi Hiroshi、Hiromasa Tomo、Kinuya Seigo
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 36 ページ: 1031~1038

    • DOI

      10.1007/s12149-022-01791-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三次元心臓動態ファントムを用いた心臓専用半導体検出器D-SPECTにおける心機能評価2022

    • 著者名/発表者名
      坂田 恵(指導教員:小野口昌久)
    • 雑誌名

      金沢大学大学院医薬保健学総合研究科博士前期課程学位論文

      巻: - ページ: 1~24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心臓専用半導体検出器 D-SPECT における 99mTc/123I 二核種 同時収集の画像評価-画像再構成およびフィルタ条件による検討-2022

    • 著者名/発表者名
      今村美月(指導教員:小野口昌久)
    • 雑誌名

      2022年度金沢大学医薬保健学域保健学類診療放射線技術学専攻卒業論文

      巻: - ページ: 21~28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] xSPECT アルゴリズムによる新たな画像再構成法を用いた心筋血流 SPECT の至適条件と画像評価 -LEHR コリメータによる 99mTc 心検討-2022

    • 著者名/発表者名
      松田夏海(指導教員:小野口昌久)
    • 雑誌名

      2022年度金沢大学医薬保健学域保健学類診療放射線技術学専攻卒業論文

      巻: - ページ: 29~34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] xSPECT アルゴリズムによる新たな画像再構成法を用いた 99mTc 心電図同期心筋 SPECT の 至適条件および心機能指標値の妥当性 ~LEHR コリメータによる検討~2022

    • 著者名/発表者名
      福嶋千穂(指導教員:小野口昌久)
    • 雑誌名

      2022年度金沢大学医薬保健学域保健学類診療放射線技術学専攻卒業論文

      巻: - ページ: 35~39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しい多焦点コリメータ SZHRX を用いた 99mTc 心電図同期 心筋 SPECT の至適条件および心機能指標値の妥当性2022

    • 著者名/発表者名
      林崎哲明(指導教員:小野口昌久)
    • 雑誌名

      2022年度金沢大学医薬保健学域保健学類診療放射線技術学専攻卒業論文

      巻: - ページ: 40~44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 99mTc 心筋血流 SPECT の xSPECT アルゴリズムによる 新たな画像再構成を用いた呼吸性移動の補正効果2022

    • 著者名/発表者名
      森 陸翔(指導教員:小野口昌久)
    • 雑誌名

      2022年度金沢大学医薬保健学域保健学類診療放射線技術学専攻卒業論文

      巻: - ページ: 45~51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国内未承認放射性医薬品の現状について(8)2022

    • 著者名/発表者名
      間賀田泰寛,佐治英郎,小野口昌久(日本アイソトープ協会医学・薬学部会放射性医薬品専門委員会)
    • 雑誌名

      Isotope News

      巻: 2(No.779) ページ: 62~70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国内未承認放射性医薬品の現状について(9)2022

    • 著者名/発表者名
      間賀田泰寛,佐治英郎,小野口昌久(日本アイソトープ協会医学・薬学部会放射性医薬品専門委員会)
    • 雑誌名

      Isotope News

      巻: 10(No.783) ページ: 48~53

    • 査読あり
  • [学会発表] Application of list-mode based retrospective gating in patients with and without arrhythmia for myocardial perfusion SPECT2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Shibutani T, Massanes F, Vija AH, Shimizu T, Yoshida S, Saito S, Yoneyama H, Onoguchi M, Kinuya S
    • 学会等名
      SNMMI 2022 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Image characteristics of brain perfusion SPECT/CT using a new multi-focal collimator: Comparison with conventional SPECT with LEHR collimator2022

    • 著者名/発表者名
      Shibutani T, Onoguchi M, Nishiyama T, Vija AH, Massanes F, Shimizu T, Yoneyama H, Konishi T, Saito S, Nakajima K
    • 学会等名
      SNMMI 2022 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Ability of artificial intelligence to diagnose coronary artery stenosis using hybrid images of coronary computed tomography angiography and myocardial perfusion SPECT2022

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama H, Nakajima K, Wakabayashi H, Okuda K, Konishi T, Shibutani T, Onoguchi M
    • 学会等名
      13th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Radiopharmaceutical dose ratios in a one-day Tc-99m stress/rest myocardial perfusion SPECT(MPI) on CZT SPECT camera2022

    • 著者名/発表者名
      Sunaga T, Kurita S, Onoguchi M, Shibutani T, Saito S
    • 学会等名
      13th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of myocardial ischemia detection between semiconductor and conventional Anger-type three-detector SPECT2022

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama H, Nakajima K, Wakabayashi H, Okuda K, Konishi T, Shibutani T, Onoguchi M
    • 学会等名
      13th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Feasibility of SPECT based-bone metabolism volumetric index for a prognostic imaging biomarker in prostate cancer patients2022

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa H, Taniguchi Y, Shimada H, Shibutani T, Onoguchi M
    • 学会等名
      13th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Normal values of SUV and BUV for knee and ankle joints using bone whole-body and SPECT images2022

    • 著者名/発表者名
      Shibutani T, Konshi T, Yoneyama H, Hayashi K, Matsubara H, Shimokawa K, Takenaka K, Kayano D, Onoguchi M, Kinuya S
    • 学会等名
      13th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Shielding ability of tungsten apron during Lu-177 DOTATATE therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama H, Nakajima K, Wakabayashi H, Okuda K, Konishi T, Shibutani T, Onoguchi M
    • 学会等名
      13th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Shilding Ability of Tsungsten Apron during Lu-177 DOTATATE Therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Yoneyama, Kenichi Nakajima, Takahiro Konishi, Koichi Okuda, Takayuki Shibutani, Masahisa Onoguchi, Hiroshi Wakabayashi
    • 学会等名
      第78回日本放射線技術学会総会学術大会
  • [学会発表] 半導体SPECT装置におけるTc-99m心筋血流製剤を使用したプロトコールの工夫2022

    • 著者名/発表者名
      須永貴俊,小野口昌久,栗田 将, 鈴木哲平,斎藤将太,澁谷孝行
    • 学会等名
      第32回日本心臓核医学会総会学術総会
  • [学会発表] 心臓専用半導体検出器ガンマカメラと3検出器型ガンマカメラの虚血診断能の比較~心筋ファントムによる検証~2022

    • 著者名/発表者名
      米山寛人,中嶋憲一,小西貴広,奥田光一,澁谷孝行,小野口昌久
    • 学会等名
      第32回日本心臓核医学会総会学術総会
  • [学会発表] 心臓専用半導体検出器ガンマカメラと3検出器型ガンマカメラの虚血診断能の比較~冠動脈造影の結果との比較~2022

    • 著者名/発表者名
      米山寛人,中嶋憲一,小西貴広,奥田光一,澁谷孝行,小野口昌久
    • 学会等名
      第32回日本心臓核医学会総会学術総会
  • [学会発表] 心電図同期心筋SPECTにおける精度管理用三次元心臓動態ファントムの改良および評価2022

    • 著者名/発表者名
      坂田 恵,小野口昌久,澁谷孝行,田中直,米山寛人,小西貴広,原 成広
    • 学会等名
      第32回日本心臓核医学会総会学術総会
  • [学会発表] 心筋血流SPECTにおける心外集積の影響を抑制する新たな補正法の効果2022

    • 著者名/発表者名
      米山寛人,中嶋憲一,小西貴広,奥田光一,澁谷孝行,小野口昌久
    • 学会等名
      第42回日本核医学技術学会学術大会
  • [学会発表] 123I-FP-CIT SPECTにおける全身用CZT半導体検出器搭載SPECT-CT装置の適応評価2022

    • 著者名/発表者名
      平木仁史,伊東利宗,土亀弘達,宍戸正明,前野貴史,西 可菜,真田大幹,澁谷孝行,小野口昌久
    • 学会等名
      第42回日本核医学技術学会学術大会
  • [図書] 核医学検査技術学(改訂4版)2022

    • 著者名/発表者名
      日本放射線技術学会、大西英雄、本村信篤、松友紀和、小野口昌久
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      オーム社
    • ISBN
      9784274228261
  • [備考] 心電図同期心筋SPECTの心機能評価用三次元心臓動態ファントムの開発

    • URL

      https://onoguchi-lab.w3.kanazawa-u.ac.jp/theme.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi