• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

アルファ線を用いた切らない日帰りがん治療への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 21K07619
研究機関大阪大学

研究代表者

兼田 加珠子 (中島加珠子)  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (00533209)

研究分担者 白神 宜史  大阪大学, 放射線科学基盤機構, 特任准教授(常勤) (00560400)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードアルファ線 / 核医学治療 / At-211 / がん治療 / トランスポーター / LAT1
研究実績の概要

申請者はがん細胞型アミノ酸トランスポーターであるLAT1(L-type amino acid transporter 1)を標的として、がん特異的なミサイル療法の開発研究を進めている。標的であるLAT1は必須アミノ酸を含む大型中性アミノ酸を輸送するアミノ酸輸送体であり、がん種を問わず高発現が予後不良因子となる。本研究では短寿命α線 放出核種であるアスタチン211(211At, 半減期7.2時間)をLAT1の広い基質選択性を利用してLAT1高親和性化合物に標識する事により、体を切らずに短時間でのがん治療が可能とする「切らない日帰りがん治療薬」の開発を目指す。
令和4年度は化合物の構造展開を行った。合成した化合物を用いて、②-1. in vitroにおけるがん特異性をhLAT1過剰発現HEK293細胞やhLAT2過剰発現HEK293細胞、各種がん細胞株を用いて、LAT1特異的取込みを確認し、最適な化合物の選択を行った。また、同時に②-2. 標識化合物の安定性確認のため、投与動物由来体液(血液・尿)を用いたTLC解析を行い、安定性も確認した。さらに③-1.正常および担がんモデル動物における挙動の比較、さらに③-2. 担がんモデル動物(膵がん)を用いた治療効果の比較を行い、より良い化合物の選択を進めた。同時に④-1. 標識化合物を用いた、副作用の確認のため、継時的採血による血液サンプルの採取を行った。最終年度は最適化合物と最適ながん種の検討、そして④-2. 標識化合物の効果的な投与スケジュールを検討する。また、⑤再現性の確認、及び各種モデルにおけるデータの集積は継続的に行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本学核物理研究センターの加速器の改修が終わり、現在安定稼働に向けてテスト運転を実施していることにより、供給の安定化まで時間が必要となったこと。また、電気代高騰により、コストが2倍以上に上がったが、概ね当初の計画通りに研究を実施することができたため。

今後の研究の推進方策

今年度は本学核物理研究センターの加速器が再稼働を始めた。安定稼働に向けて調整を行い、次年度は安定稼働が期待されている。最終年度は治療効果と副作用、最適な投与スケジュールの決定を進める。また、化合物の構造展開により、より良い効果が期待される化合物が見つかったため、特許性の確保(PCT出願)を進めるとともに、必要な検討を行う。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Effect to Therapy of Sodium-Iodine Symporter Expression by Alpha-Ray Therapeutic Agent via Sodium/Iodine Symporter2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneda-Nakashima Kazuko、Shirakami Yoshifumi、Watabe Tadashi、Ooe Kazuhiro、Yoshimura Takashi、Toyoshima Atsushi、Wang Yang、Haba Hiromitsu、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 15509~15509

    • DOI

      10.3390/ijms232415509

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Astatine-211-Labeled Gold Nanoparticles for Targeted Alpha-Particle Therapy via Intravenous Injection2022

    • 著者名/発表者名
      Huang Xuhao、Kaneda-Nakashima Kazuko、Kadonaga Yuichiro、Kabayama Kazuya、Shimoyama Atsushi、Ooe Kazuhiro、Kato Hiroki、Toyoshima Atsushi、Shinohara Atsushi、Haba Hiromitsu、Wang Yang、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 14 ページ: 2705~2705

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics14122705

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Targeted α-therapy using astatine (211At)-labeled PSMA1, 5, and 6: a preclinical evaluation as a novel compound2022

    • 著者名/発表者名
      Watabe Tadashi、Kaneda-Nakashima Kazuko、Shirakami Yoshifumi、Kadonaga Yuichiro、Ooe Kazuhiro、Wang Yang、Haba Hiromitsu、Toyoshima Atsushi、Cardinale Jens、Giesel Frederik L.、Tomiyama Noriyuki、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: 50 ページ: 849~858

    • DOI

      10.1007/s00259-022-06016-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Substrate Study for Dihydroxyboryl Astatine Substitution Reaction with Fibroblast Activation Protein Inhibitor (FAPI)2022

    • 著者名/発表者名
      Aso Ayaka、Kaneda-Nakashima Kazuko、Nabetani Hinako、Kadonaga Yuichiro、Shirakami Yoshifumi、Watabe Tadashi、Yoshiya Taku、Mochizuki Masayoshi、Koshino Yuki、Ooe Kazuhiro、Kawakami Atsuko、Jinno Naoya、Toyoshima Atsushi、Haba Hiromitsu、Wang Yang、Cardinale Jens、Giesel Frederik L.、Shimoyama Atsushi、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 51 ページ: 1091~1094

    • DOI

      10.1246/cl.220391

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of the Therapeutic Effects of [211At]NaAt and [131I]NaI in an NIS-Expressing Thyroid Cancer Mouse Model2022

    • 著者名/発表者名
      Watabe Tadashi、Liu Yuwei、Kaneda-Nakashima Kazuko、Sato Tatsuhiko、Shirakami Yoshifumi、Ooe Kazuhiro、Toyoshima Atsushi、Shimosegawa Eku、Wang Yang、Haba Hiromitsu、Nakano Takashi、Shinohara Atsushi、Hatazawa Jun
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 9434~9434

    • DOI

      10.3390/ijms23169434

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dioxetane Derivative Containing Carboxy Group as a Chemiluminophore‐Introducing Reagent2022

    • 著者名/発表者名
      Nohara Yukie、Masuda Shun、Kaneda‐Nakashima Kazuko、Shirakami Yoshifumi、Matsumoto Masakatsu、Yoshiya Taku
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 23 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1002/cbic.202200556

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mathematical Model for Evaluation of Tumor Response in Targeted Radionuclide Therapy with 211At Using Implanted Mouse Tumor2022

    • 著者名/発表者名
      Yonekura Yoshiharu、Toki Hiroshi、Watabe Tadashi、Kaneda-Nakashima Kazuko、Shirakami Yoshifumi、Ooe Kazuhiro、Toyoshima Atsushi、Nakajima Hiroo、Tomiyama Noriyuki、Bando Masako
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 15966~15966

    • DOI

      10.3390/ijms232415966

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dispersion of alpha-nuclides during Animal Experiments.2022

    • 著者名/発表者名
      (1)兼田(中島)加珠子
    • 学会等名
      第4回日本保健物理学会・日本放射線安全管理学会合同大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 低侵襲治療を目指した短寿命アルファ線核医学治療薬の開発.2022

    • 著者名/発表者名
      兼田(中島)加珠子、真鍋 良幸、下山 敦史、樺山 一哉、金井 好克、豊嶋 厚史、深瀬 浩一、篠原 厚.
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Evaluation of new targeted alpoha therapy using astatine (211At)-labeled PSMA5 for prostate cancer.2022

    • 著者名/発表者名
      Watabe T, Kaneda-Nakashima K, Toyoshima A, Fukase K.
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Preparation of 211At-PSMA for TAT of prostate cancer.2022

    • 著者名/発表者名
      Shirakami Y, Watabe T, Kaneda-Nakashima K, Kadonaga Y, Ooe K, Wang Y, Haba H, Toyoshima A, FukaseK.
    • 学会等名
      第62回日本核医学会学術総会・第42回日本核医学技術学会総合学術大会・第13回世界核医学会
    • 国際学会
  • [産業財産権] 放射標識されたチロシン誘導体およびその用途2022

    • 発明者名
      兼田加珠子、白神宜史、角永悠一郎、豊嶋厚史、深瀬浩一、長田宏
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-150608

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi