研究課題/領域番号 |
21K07627
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
今井 久雄 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (10646483)
|
研究分担者 |
解良 恭一 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (40400783)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 18F-FDG-PET / PD-L1 / 小細胞肺癌 / 免疫治療 / metabolic tumor volume / 予測因子 |
研究実績の概要 |
目的: PD-L1抗体を含む化学免疫療法は、進展型小細胞肺癌に対する有効な治療法である。しかし、化学免疫療法の効果を予測するバイオマーカーは確立されていない。そこで、18F-フルオロデオキシグルコース(FDG)-PETの予測マーカーとしての可能性を検討した。 方法:初回治療としてPD-L1抗体を併用したプラチナ製剤ベースの化学療法開始前に18F-FDG-PETを受けた進展型小細胞肺癌患者を対象とし、18F-FDG取り込みにおけるmaximum standard uptake value (SUVmax)、metabolic tumor volume (MTV)、total lesion glycolysis (TLG) を評価した。 結果: PD-L1とtumor infiltrative lymphocytes(TIL)が免疫組織化学的に解析された。MTVの高値は、ECOG-PSの不良およびアルブミン値の低値と有意に関連し、アルブミン値の低値とTLGの高値との間には有意な関連が認められた。単変量解析では、性別、Brinkman index、MTVが無増悪生存期間(PFS)の有意な予測因子として同定され、性別、SUVmax、MTV、TLGが全生存期間(OS)の有意な因子として同定された。多変量解析の結果、性別、Brinkman index、MTVがPFSの独立した予後予測因子であり、性別、SUVmax、MTV、TLGがOSの有意な予測因子であった。SUVmaxは、PD-L1発現が陽性の患者で陰性の患者より有意に高かったが、TILの陽性と陰性で有意差はなかった。さらに、MTVおよびTLGのレベルは、PD-L1およびTILのレベルと密接な関連はなかった。 結論: MTVまたはTLG代謝腫瘍活性は、進展型小細胞肺癌患者における化学-免疫療法の治療成績の予測に有望である可能性がある。
|