研究課題/領域番号 |
21K07644
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
西山 祐一 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (80730598)
|
研究分担者 |
森田 明典 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (90334234)
金井 昭教 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任准教授 (60549567)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | バナデート / p53 / 血管内皮 / 遅発性腸管障害 / 炎症 |
研究成果の概要 |
バナデートの放射線骨髄障害に対するp53非依存的防護効果の機序を探るため、全身照射を行ったTrp53ノックアウトマウスの骨髄および腎における遺伝子発現の網羅的な解析を行った。バナデート投与は照射後の炎症関連遺伝子の発現上昇を抑制する傾向にあり、これが全身照射に対するp53非依存的防護効果に寄与している可能性が示唆された。また、血管内皮損傷が原因とされる腹部照射後のマウス遅発性腸死をバナデートは効果的に抑制できたことから、バナデートは血管内皮損傷に対する防護効果を有すると考えられた。
|
自由記述の分野 |
放射線生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
放射線骨髄障害に対するバナデートのp53非依存的な新規放射線防護効果として、炎症反応の制御が関与しているものと考えられた。これは、新たな放射線感受性修飾因子の発見につながるとともに、新規放射線防護剤の開発にも寄与するものと考える。 他方、バナデートは分割照射後の遅発性腸死を効果的に防ぐことが明らかとなり、骨盤部放射線治療で生じる直腸炎などの晩期障害を防ぐ有望な防護剤としての可能性が示された。
|