研究課題/領域番号 |
21K07660
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
大島 康宏 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 量子バイオ基盤研究部, 主幹研究員 (00588676)
|
研究分担者 |
坂下 哲哉 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 上席研究員 (30311377)
横田 裕一郎 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 主幹研究員 (30391288)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | α線 / RI内用療法 / [211At]MABG / Otub1 / バイオマーカー |
研究成果の概要 |
本研究では、[211At]MABG治療におけるOtub1発現誘導の役割を検討した。[211At]MABG処置によるOtub1タンパク質の発現上昇を確認し、この応答をOtub1特異的siRNAを用いて抑制することに成功した。siRNAによるOtub1発現抑制によって、[211At]MABGの細胞障害効果は有意に抑制されただけでなく、[211At]MABG処置後に起こるp21タンパク質発現上昇が抑制された。以上より、Otub1はp53-p21シグナル伝達を制御することで、[211At]MABGによる細胞障害誘導に寄与することが示唆された。
|
自由記述の分野 |
放射線科学関連
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって、[211At]MABGによるOtub1発現誘導は治療効果発現に寄与することが明らかとなった。本成果は核医学分野に限らず、放射線生物応答研究において世界初の知見であり、放射線を用いたがん治療研究進展への貢献が見込まれる。特にα線内用療法では、同じ治療薬でも患者間で治療効果が異なることが問題となっており、Otub1は治療計画を患者毎に最適化する上で必要な治療薬の有効性の事前予測や治療効果評価に役立つ新たなバイオマーカーとして、α線内用療法の高度化に貢献することが期待される。
|