食物アレルギー(FA)の難治化要因には、アトピー性皮膚炎の持続、トリプトファン代謝の違いや濾胞性ヘルパーT(Tfh)細胞を介した高親和性抗原特異的IgE産生などがあり、経皮感作FAマウスモデルを用いて、皮膚炎の持続がトリプトファン代謝とTfh細胞に及ぼす影響を解析した。皮膚炎の持続は、アレルギー症状の重症化とトリプトファン代謝に関連していたが、抗原特異的IgE産生やTfh細胞比率や抗原特異的T細胞増殖とは関連しなかった。FA難治化におけるTfh細胞の役割は、皮膚炎の持続とは独立した因子であることが示唆され、皮膚炎治療に加えて新たな治療ターゲットとなることが示唆された。
|