研究課題/領域番号 |
21K07815
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
山出 史也 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (50636199)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | アレルギー / 腸管バリア機能 / バイオマーカー / 新生児 / アレルゲン感作 / 食物アレルギー |
研究実績の概要 |
アレルギーハイリスク出生コホート研究(CHIBA study)参加者のうち、血清Zonulin値解析対象者を選定した。具体的には、5歳までのアレルギー発症に関する情報(アレルギー疾患発症状況、アレルゲン感作情報など)が確認されており、かつ、臍帯血、1歳時、5歳時血清が測定に利用可能な被験者として145人が抽出された。血清Zonulin濃度は、上記被験者の血清ならびに対応する妊娠中母体血清について、ImmunoDiagnostik社 Zonulin ELISA kit(R)を用いて測定した。 その結果、血清Zonulin値の中央値(ng/ml)は、臍帯血 8.7、1歳時 18.8、5歳時 22.7と臍帯血Zonulin値は、1歳や5歳時の血清Zonulin値よりも有意に低いことが明らかとなった。 臍帯血Zonulinの、アレルギー疾患発症/アレルゲン感作予測マーカーとしての検討では、高度の卵白感作群ならびに食物アレルギー発症群において、それぞれ、非感作群あるいは非発症群と比較して、臍帯血Zonulin値が有意高いことが明らかとなった。 この結果は、腸管バリア機能マーカーである血清Zonulin値が、新生児期に高いことは、食物アレルゲン感作ならびに食物アレルギー発症リスクとなる可能性を示す結果である。食物アレルギー患者は増加傾向であり、患者・家族のQOLに大きな影響を与えることから、現在、出生時あるいは生後早期に指摘可能な食物アレルギー発症リスク因子の検討が世界が進められているが、今回の結果は新規な情報であり、また、血清zonulinは腸管バリア機能マーカーと考えられているため、発症メカニズムについても関連を示唆する重要な知見である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和3年度研究計画では、① CHIBA studyからの解析対象者の選択、② 腸管バリア関連タンパク(Zonulin)の測定(正常値、発症予測マーカー) としていた。令和3年度の研究実績で記載したように、ほぼ計画通り測定が進んでおり、おおむね順調に進展していると考えられる
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度においては、① アレルギー疾患の予後(寛解等)予測マーカーとしての血清Zonulin値等の有用性を検討する予定である。具体的には、アレルギー疾患発症群(アトピー性皮膚炎/食物アレルギー等)について、7歳時点で寛解群、非寛解群の、5歳時点での血清Zonulin値の解析を行い、アレルギー疾患予後予測マーカーとしての血清Zonulin値の有用性を検討する。加えて、② 腸管バリア機能マーカーとの報告もある、血清I-FABP値についても、高度卵白感作群と非感作群、鶏卵アレルギー発症群と非発症群について、血清I-FABP値の測定を行い、発症予測マーカーとしての意義を検討する。 令和5年度においては、腸内細菌叢解析データと、これまでに本研究で得られた知見について統合データ解析を行う予定としている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
試薬キット(Zonulin ELISA Kit)は海外からの輸入品を使用しているが、使用予定試薬の納期見込みが次年度となったため、発注を次年度に繰り越す必要があったため。
|