研究課題/領域番号 |
21K07824
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
尾関 和芳 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (30745948)
|
研究分担者 |
野村 孝泰 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (50587334)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | TLR7 / imiquimod / ブタクサ花粉 / 気道アレルギー |
研究実績の概要 |
A.ブタクサ花粉刺激による肺胞マクロファージ活性化に対する、TLR7刺激の促進効果とquercetinの抑制効果(ex vivo) 未感作BALB/cマウスの肺胞洗浄液から肺胞マクロファージを分離した。新鮮分離肺胞マクロファージをブタクサ花粉で24時間刺激し、培養上清あるいは細胞融解液中のIL-1αをELISAで測定した。その際に、imiquimodを添加することで、TLR7刺激による系への影響を評価した。ブタクサ花粉刺激により、培養上清/細胞融解液中のIL-1αが検出され、imiquimodはその産生を明らかに促進した。 上記結果を受けて、in vivoでもimiquimodのIL-1α産生促進効果があるか評価を行った。未感作BALB/cマウスに対してブタクサ花粉を投与し、投与3時間後に肺胞洗浄液、肺組織を採取した。肺組織はすり潰し、遠心分離後の上清を肺胞洗浄液とともにELISAで評価した。肺胞洗浄液中のIL-1αはブタクサ花粉刺激で産生亢進がみられたが、imiquimodによる増強効果は認めなかった。 in vivoではimiquimodの効果を明らかにできていないが、実験系に改善の余地があると考えている。少なくとも、ex vivoで仮説が確認されたことは新たな発見であった。今後、その効果の詳細、quercetinの抑制効果の検討を行っていく予定である。本自然免疫系への影響が、最終的にアレルゲン感作に影響を与えるかの評価も行っていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
担当する大学院生の出産・育児により計画が遅れている。2022年度は問題なく実験再開の予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
in vivoではimiquimodの効果を明らかにできていないが、実験系に改善の余地があると考えている。少なくとも、ex vivoで仮説が確認されたことは新たな発見であった。今後、その効果の詳細、quercetinの抑制効果の検討を行っていく予定である。本自然免疫系への影響が、最終的にアレルゲン感作に影響を与えるかの評価も行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験を担当する大学院生の出産・育児により計画が遅れている。2022年度は問題なく実験再開の予定である。
|