• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ポリオウイルスを用いた神経芽腫の新しい治療の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K07862
研究機関三重大学

研究代表者

豊田 秀実  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (60525327)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード神経芽腫 / ポリオウイルス
研究実績の概要

これまで我々は、ポリオウイルス(以下PV)は神経芽腫細胞に対して強い抗腫瘍活性を持つ事を報告してきました。これまでの研究で申請者らが用いた神経芽腫細胞株は、マウス神経芽腫細胞株(Neuro-2a)にCD155をトランスフェクトして発現させた細胞(Neuro-2aCD155)であるため、強制発現させたCD155が抗腫瘍免疫の標的分子になっている可能性があります。そこでCD155を発現していないマウス神経芽腫細胞株(Neuro-2a)を、すでに抗腫瘍免疫を獲得したCD155tgA/Jマウスに移植し腫瘍の形成が認められるか否かを検討したところ、腫瘤形成しませんでした。なお、抗腫瘍免疫を獲得していないCD155tgA/JマウスにNeuro-2aを移
植した場合、腫瘤は形成されました。このことから、我々がトランスフェクトしたCD155は抗腫瘍免疫の標的分子になっていないことが明らかになりました。
次にin vitroでの抗腫瘍効果の実験を行いました。Neuro-2aCD155 とNeuro-2aに対し抗腫瘍免疫を獲得したCD155tgA/Jマウスから脾細胞を採取し、神経芽腫細胞株(Neuro-2aとNeuro-2aCD155)と混合培養したところ、上清中LDHの上昇が認められました。しかし、抗腫瘍免疫を獲得していないCD155tgA/Jマウスの脾細胞と神経芽腫細胞株を混合培養した上清中のLDHは上昇していませんでした。さらに、CD4, 8, NKのそれぞれの細胞を脾細胞から除いて腫瘍細胞障害実験を行いましたところ、CD8細胞を除去したマウス脾細胞は神経芽腫細胞株に対し抗腫瘍効果を示しませんでした。このことから、神経芽腫をPVで治療することにより抗腫瘍免疫が誘導されることがin vivoとin vitroの実験で証明され、CD8T細胞が抗腫瘍免疫獲得に重要であることが証明されました。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

神経芽腫をポリオウイルスで治療することにより誘導される抗腫瘍免疫に関わる抗原を同定するため、ポリオウイルス感染で細胞死した神経芽腫細胞による抗腫瘍免疫誘導能の検討を行っている。マウスモデルを用いた実験の暫定結果では、弱毒ポリオウイルス感染により細胞死が誘導された神経芽腫細胞は、抗腫瘍免疫を誘導する能力があることが示唆されており、予定した研究を順調に遂行しております。

今後の研究の推進方策

ポリオウイルス(PV)による神経芽腫治療により誘導される抗腫瘍免疫に関係する抗原を同定するため、PV感染で細胞死した神経芽腫細胞に抗腫瘍免疫誘導能があるか否かを検討します。PV感染により細胞死を誘導したNeuro-2aCD155細胞と、凍結・解凍により細胞死を誘導したNeuro-2aCD155細胞の2種類のHomogenateを準備します。
上記で得られたHomogenateでCD155tgA/Jマウスを免疫する際、以下の4グループに分けます。1,PBSのみ、2,PV感染により細胞死を誘導したNeuro-2aCD155細胞(Homogenate)、3,凍結・解凍により細胞死を誘導したNeuro-2aCD155細胞(Homogenate)、4,凍結・解凍により細胞死を誘導したNeuro-2aCD155細胞(Homogenate)+PV。
免疫終了後にNeuro-2aCD155細胞をマウスの尾静脈から静注し、播種性腫瘤形成を予防できるか否か検討します。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの感染拡大のため、予定していた研究時間を確保することが困難となり、当該年度に予定していた研究の一部をを次年度に延期いたしました。そのため次年度使用額が生じました。次年度使用計画は、マイクロアレイ解析に用いる消耗品の購入や、マウスの購入・飼育費用に使用する予定です。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Improved Antitumor Effect of NK Cells Activated by Neutrophils in a Bone Marrow Transplant Model2023

    • 著者名/発表者名
      Nakato Daisuke、Iwamoto Shotaro、Amano Keishiro、Ito Takahiro、Toyoda Hidemi、Hanaki Ryo、Morimoto Mari、Niwa Kaori、Tawara Isao、Imanaka-Yoshida Kyoko、Ogawa Masahiro、Hirayama Masahiro
    • 雑誌名

      Mediators of Inflammation

      巻: 2023 ページ: 1~9

    • DOI

      10.1155/2023/6316581

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful hematopoietic stem cell transplantation for two patients with relapse of intrachromosomal amplification of chromosome 21-positive B-cell precursor acute lymphoblastic leukemia2022

    • 著者名/発表者名
      Harada Tomoya、Toyoda Hidemi、Tsuboya Naoki、Hanaki Ryo、Amano Keishiro、Hirayama Masahiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Pediatrics

      巻: 10 ページ: 01-05

    • DOI

      10.3389/fped.2022.960126

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autonomic Nervous System in Preterm Very Low Birth Weight Neonates with Intraventricular Hemorrhage2022

    • 著者名/発表者名
      Shiono Ai、Bonno Motoki、Toyoda Hidemi、Ogawa Masahiro、Tanaka Shigeki、Hirayama Masahiro
    • 雑誌名

      American Journal of Perinatology

      巻: 2022 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1055/a-1926-0335

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nafamostat mesylate prevents metastasis and dissemination of neuroblastoma through vascular endothelial growth factor inhibition2022

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Mari、Toyoda Hidemi、Niwa Kaori、Hanaki Ryo、Okuda Taro、Nakato Daisuke、Amano Keishiro、Iwamoto Shotaro、Hirayama Masahiro
    • 雑誌名

      Molecular and Clinical Oncology

      巻: 17 ページ: 1-5

    • DOI

      10.3892/mco.2022.2571

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The first Japanese biobank of patient‐derived pediatric acute lymphoblastic leukemia xenograft models2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kuniaki、Kato Itaru、Dobashi Yuu、Imai Jun‐ichi、Mikami Takashi、Kubota Hirohito、Ueno Hiroo、Ito Mamoru、Ogawa Seishi、Nakahata Tatsutoshi、Takita Junko、Toyoda Hidemi、Ogawa Chitose、Adachi Souichi、Watanabe Shinya、Goto Hiroaki
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 113 ページ: 3814~3825

    • DOI

      10.1111/cas.15506

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Acute Lymphoblastic Leukemias: Therapies, Excluding Transplantation and Cellular Immunotherapies2022

    • 著者名/発表者名
      Arend von Stackelberg, Jean-Pierre Bourquin, Martin Zimmermann, Tamas Revesz, Andishe Attarbaschi, Alina Ferster, Lucie Sramkova, Thomas Leth Frandsen, Paivi Maria Lahteenmaki, Ronit Elhasid, Hidemi Toyoda
    • 学会等名
      American Society of Hematology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi