研究課題/領域番号 |
21K07894
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
巽 智秀 大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (20397699)
|
研究分担者 |
小玉 尚宏 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10623275)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 肝細胞癌 / アテゾリズマブ / ベバシズマブ / リキッドバイオプシー / ctDNA |
研究実績の概要 |
分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬など進行肝がんに対する薬物療法の選択肢は広がってきたが、いずれの奏効率も未だ3割以下と低い。肝癌の発症には様々な分子異常が関与するためドライバー遺伝子の腫瘍間不均一性が極めて高い。その違いは薬剤治療効果に影響すると想定されるが、現在まで詳細な検討は行われていない。我々は肝癌のゲノム異常を血液中で把握するために肝癌で認められる25の遺伝子に対して設計したカスタムパネルを用いて、肝がん薬物療法導入前の患者血漿由来cfDNAのシークエンス解析を実施し、ctDNAを同定した。その結果、最も高頻度な変異としてTERTプロモーター、TP53、CTNNB1変異が認められた。そこで、これらの変異とアテゾリズマブ/ベバシズマブ併用療法の奏効率、腫瘍制御率、無増悪生存期間との関係を検討したが、いずれも変異の有無で差は認められなかった。一方で、全生存期間に関しては、TERT変異を有する症例において有意に短縮した。TERT変異を有する症例はChild-PughスコアやALBIスコアが高値であった。全生存機関に関する因子に関して多変量解析を行った結果、TERT変異陽性並びにAFP400以上が有意な予後不良因子であった。そこで、この2項目を用いて予後を検討した結果、TERT変異陽性かつAFP400以上症例は非常に予後不良であるのに対して、TERT変異院生かつAFP400以下の症例は予後良好であり、アテゾリズマブ/ベバシズマブ導入肝細胞癌症例の予後を層別化できることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
予定した検討が終了し、予定より早期に論文化を達成した。
|
今後の研究の推進方策 |
さらに、動物モデルを用いた解析、ヒト臨床試料を用いた解析を継続し、薬物療法の効果予測バイオマーカーを探索する。
|