• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

デジタルパソロジーによる病因に基づく非アルコール性脂肪性肝疾患の病理像の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K07916
研究機関長崎大学

研究代表者

宮明 寿光  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (20437891)

研究分担者 福島 真典  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (80835596)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードデジタルパソロジー / AI / 線維化 / NASH
研究実績の概要

本研究はデジタルパソロジーの技術を用いてNAFLD患者の病理パターンの網羅的解析を行い 、NAFLDを原因に基づいて新たに分類し、そのバイオマーカーを見出すことを目的とする研究である。
研究1としてNAFLD肝硬変にて肝移植を行った17症例の線維化パターンの網羅的解析を行い、NAFLDの発癌に特徴的な線維化パターンを検討した。8例の肝細胞癌症例と9例肝細胞癌なしの症例の非癌部の解析を行った。両郡間でコラーゲンの質や構造に有意差は認めなかったが、線維の形態学な変化(線維の幅、線維の屈曲度の尖度)に有意差を認めた。コラーゲン線維の形態的特徴を数値化したスコアを比較したところ、有意差を認めた。また、そのスコアによりHCC群と非HCC群を区別したところ、感度75%、特異度100%という結果で判別可能であった。
研究2としてNAFLD にて肝生検を行い線維化進行(F3,4)でその後HCCが発生した7例と年齢と性別をマッチした6例を対象とし、同様の手法で線維化パターンを比較検討した。
生検例では線維の量、形態学、構造スコアともにHCC群と非HCC群で有意差を認めた。
特に繊維の形態学スコアで強い有意差を認めた。移植例と同様に肝生検例でも線維の屈曲度の尖度でHCC群と非HCC群に差を認めた。さらにそれぞれのスコアの組み合わせによる総合スコアではHCC群と非HCC群を区別したところ、感度85%、特異度100%という結果で判別可能であった。
研究3としてアルコール性肝硬変36例とNASH肝硬変の17例の線維化パターンを比較検討した。コラーゲン量や構造に関しては差が見られなかった。形態学的特徴においてNAS線維の長さや幅に有意差を認めた。さらにこれらの特徴をスコア化すると感度86%、特異度94%でASHとNASHの肝硬変が鑑別可能であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

メタボ因子(肥満、糖尿病、高血圧)や腸内細菌と線維化パターンの関係のデータ解析に時間を要している。
また線維化パターンと関連する血液中のバイオマーカーの探索が行えていない。

今後の研究の推進方策

メタボ因子や腸内細菌、遺伝子多型の線維化パターンの関連の解析を行う。
今後これまでに得られた線維化パターンと関連する血液バイオマーカーを探索予定である。

次年度使用額が生じた理由

メタボリック因子と線維化パターンの血液バイオマーカーの解析を現在進行中であり、経費が繰り越しとなった。メタボリック因子と血液バイオマーカーの解析の費用に使用する予定である。
また海外学会での発表がコロナ禍で困難であり、旅費の支出が少なかった。よって次年度は情報収集と研究成果の発信を行うため、海外学会の旅費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Regular protocol liver biopsy is useful to adjust immunosuppressant dose after adult liver transplantation2022

    • 著者名/発表者名
      Narita Shohei、Miuma Satoshi、Okudaira Sadayuki、Koga Yoshito、Fukushima Masanori、Sasaki Ryu、Haraguchi Masafumi、Soyama Akihiko、Hidaka Masaaki、Miyaaki Hisamitsu、Futakuchi Mitsuru、Nagai Kazuhiro、Ichikawa Tatsuki、Eguchi Susumu、Nakao Kazuhiko
    • 雑誌名

      Clinical Transplantation

      巻: 37 ページ: -

    • DOI

      10.1111/ctr.14873

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Most Cases of Cryptogenic Cirrhosis May be Nonobese Nonalcoholic Steatohepatitis-Risk Factors of Liver Steatosis After Liver Transplantation for Cryptogenic Cirrhosis: A Retrospective Study2022

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Masanori、Miyaaki Hisamitsu、Sasaki Ryu、Haraguchi Masafumi、Miuma Satoshi、Hara Takanobu、Soyama Akihiko、Hidaka Masaaki、Eguchi Susumu、Nakao Kazuhiko
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0514-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automated fibrosis phenotyping of liver tissue from non-tumor lesions of patients with and without hepatocellular carcinoma after liver transplantation for non-alcoholic fatty liver disease2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yutaka、Miyaaki Hisamitsu、Miuma Satoshi、Akazawa Yuko、Fukusima Masanori、Sasaki Ryu、Haraguchi Masafumi、Soyama Akihiko、Hidaka Masaaki、Eguchi Susumu、Nakao Kazuhiko
    • 雑誌名

      Hepatology International

      巻: 16 ページ: 555~561

    • DOI

      10.1007/s12072-022-10340-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating the Role of Hepatobiliary Phase of Gadoxetic Acid-Enhanced Magnetic Resonance Imaging in Predicting Treatment Impact of Lenvatinib and Atezolizumab plus Bevacizumab on Unresectable Hepatocellular Carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Ryu、Nagata Kazuyoshi、Fukushima Masanori、Haraguchi Masafumi、Miuma Satoshi、Miyaaki Hisamitsu、Soyama Akihiko、Hidaka Masaaki、Eguchi Susumu、Shigeno Masaya、Yamashima Mio、Yamamichi Shinobu、Ichikawa Tatsuki、Kugiyama Yuki、Yatsuhashi Hiroshi、Nakao Kazuhiko
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 14 ページ: 827~827

    • DOI

      10.3390/cancers14030827

    • 査読あり
  • [学会発表] デジタルパソロジーによるNAFLD肝移植レシピエント肝臓におけるHCCに特徴的な線維化パターンの解析.2022

    • 著者名/発表者名
      宮明寿光、福島真典、佐々木 龍、三馬 聡、中尾一彦
    • 学会等名
      日本臨床分子形態学会総会・学術集会
  • [学会発表] NAFLDにおけるアポトーシスシグナル解明の進歩.2022

    • 著者名/発表者名
      赤澤祐子、宮明寿光、中島正洋、中尾一彦
    • 学会等名
      日本アルコール・アディクション医学会学術総会
  • [学会発表] デジタルパソロジーによる線維化パターン解析を用いたASH・NASH診断2022

    • 著者名/発表者名
      福島真典
    • 学会等名
      肝類洞壁細胞研究会学術集会
  • [学会発表] 肝移植組織を利用した非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の病態解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮明寿光、江口 晋、中尾一彦
    • 学会等名
      日本消化器病学会総会
  • [学会発表] NAFLD肝硬変におけるコラーゲン量と病態のデジタルパソロジーによる解析.2022

    • 著者名/発表者名
      宮明寿光、福島真典、佐々木 龍、 三馬 聡、中尾一彦
    • 学会等名
      日本肝臓学会大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi