本研究では、癌由来代謝産物が肝星細胞の活性化に及ぼす分子学的影響に焦点を当てました。特に、肝癌細胞由来の液性因子が肝星細胞のp62タンパクの発現量を低下させる現象を詳細に調査し、これが肝線維化および肝がんの進行にどのように寄与するかを解析しました。研究期間中、ヒト肝組織およびマウスモデルを用いて、p62タンパク発現低下が肝星細胞の活性化を引き起こし、結果として肝線維化と肝がんの進展を促進することを明らかにしました。これらの結果は、肝がんの増悪因子として機能する肝星細胞の分子機構の理解を深めるものであり、肝疾患の予防や治療戦略の開発に寄与する可能性があります。 また、乳酸という代謝産物がp62の発現を時間依存的に減少させるメカニズムを解析し、その過程でp62の遺伝子転写を制御するエピジェノムの変化が関与していることを新たに示しました。この知見は、がん細胞特有の代謝変化を利用した新たな治療アプローチの潜在的な基礎を築くものです。 研究を通じて得られたこれらの成果は、肝星細胞の分子生物学における新しい知見を提供し、将来的には肝がんの早期診断や治療法の開発に繋がる重要なステップとなります。この研究は、肝疾患の治療法に新たな光を投げかけるものであり、その科学的及び臨床的重要性は非常に大きいです。
|