• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

消化管上皮幹細胞における古典的WNTシグナル伝達経路の多様性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K07972
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関産業医科大学

研究代表者

土井 知光  産業医科大学, 医学部, 講師 (70437218)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード幹細胞 / βカテニン / p300 / CBP / タンパク質間相互作用
研究成果の概要

消化管上皮の更新には幹細胞が重要であり、WNT/β-cateninシグナルは幹細胞の自己複製と分化制御に中心的な役割を果たす。このシグナルの異常は癌化につながる。β-cateninがTCFと結合し、転写を制御するが、CBPまたはp300との結合がシグナルの分岐点であり、c-JUNがp300/β-catenin複合体のゲノムへの結合を制御している。本研究では、β-catenin/c-JUN結合が小腸の陰窩底部で特異的に見られることを発見した。また、分化誘導する化合物をスクリーニングにより複数得ることができた。

自由記述の分野

腫瘍

研究成果の学術的意義や社会的意義

WNT/β-cateninシグナルは多くの癌で活性化されており、その制御は癌治療の鍵となる。本研究では、CBPとp300という二つのコアクチベーターが、幹細胞の自己複製と分化の制御において異なる役割を果たしていることを示した。これにより、より効果的で副作用の少ない癌治療薬の開発が期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi