• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

B型慢性肝炎に対するHBs抗原の消失を目指したワクチン治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07983
研究機関愛媛大学

研究代表者

吉田 理  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (70746809)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードB型肝炎 / 治療ワクチン
研究実績の概要

HBVキャリアのモデルであるHBVトランスジェニックマウスに、HBs抗原とHBc抗原を含む治療ワクチン、PBSを2週おきに計5回、経鼻投与した。ワクチン投与5回投与後に全例(n=5/5)でHBs抗体(404.8±172.3 mIU/mL)が誘導されたが、PBS投与群(n=5)ではHBs抗体の誘導は見られなかった。さらにワクチン投与群では2/5症例(40%)でHBs抗原が消失し、抗原量は投与前の2.2±3.9%まで低下した。一方、PBS投与群ではHBs抗原消失例は見られず、HBs抗原量は投与前の115.7±7%であり、PBS投与による低下は見られなかった。脾臓内のHBs/HBc抗原特異的なCTLは治療ワクチン投与群がPBS投与群より高く、治療ワクチンによるHBV特異的なCTLの誘導を確認した。
HBs抗原、HBc抗原にHBx抗原を添加し、HBVトランスジェニックマウスに経鼻投与したが、HBx抗原の上乗せ効果はみられなかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] HBVキャリアに対するHBs抗原とHBc抗原を含む経鼻治療ワクチン(CVP-NASVAC)再投与の24か月の効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      吉田理、今井祐輔、日浅陽一
    • 学会等名
      第45回日本肝臓学会西部肝

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi