• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

CCR欠損マウスにおける腸炎の病態解明と腸管Th17細胞の機能的分類法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K07984
研究機関大分大学

研究代表者

小林 隆志  大分大学, 医学部, 教授 (30380520)

研究分担者 村上 和成  大分大学, 医学部, 教授 (00239485)
小坂 聡太郎  大分大学, 医学部, 医員 (60835700)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードケモカイン受容体 / ゲノム編集マウス / Th17細胞 / 炎症性腸疾患 / 感染性腸炎 / 疾患モデルマウス
研究実績の概要

本研究の目的は、ケモカイン受容体に着目して「感染防御を担うTh17細胞」と「免疫寛容を担うTh17細胞」を識別する方法を確立することである。
初年度は、ゲノム編集技術を用いて作製したCCR2欠損マウスとCCR6欠損マウスを交配してCCR2/6二重欠損マウス(以下、二重欠損マウス)を作出した。それぞれのケモカイン受容体欠損マウスは、普通飼育環境下の定常状態において正常に発育し、特異な臨床症状は示さなかったが、CCR6欠損による小腸パイエル板の形成不全が認められた。DSS(デキストラン硫酸ナトリウム)投与により実験的大腸炎を誘導すると、野生型マウスやCCR2欠損マウスに比べ、CCR6欠損マウスは体重減少が顕著になり、腸炎スコアも重症化することが示された。ところが、興味深いことに、二重欠損マウスではDSS投与による体重減少や腸炎スコアが野生型マウスより軽減することが明らかになった。腸炎の程度に応じて短縮する結腸の長さも二重欠損マウスにおいて有意に抑制されていた。また、TNFα、IL-1β、IL-12、IFNγなどの炎症性サイトカインも二重欠損マウスで有意に抑制されていた。
実験的に誘導した腸炎が、CCR6単独の欠損で重症化し、CCR2/6の二重欠損により軽症化するという反対の結果が得られた。このことは、炎症と寛容を担うそれぞれの細胞のケモカイン受容体の発現パターンが異なることを示唆するものであると考え次年度以降の研究を推進する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CCR2欠損マウス、CCR6欠損マウスおよびCCR2/6二重欠損マウス(以下、二重欠損マウス)は普通飼育環境下の定常状態において特異な臨床症状は示さないが、CCR6の欠損により小腸パイエル板の形成不全が認められた。野生型マウス、CCR2欠損マウス、CCR6欠損マウスおよび二重欠損マウスに2%DSS(デキストラン硫酸ナトリウム)を投与して実験的大腸炎を誘導し、体重減少、腸炎スコアおよび結腸の短縮で病態を評価すると、野生型とCCR2欠損マウスは同程度の腸炎を発症し、CCR6欠損マウスは腸炎が増悪化し、二重欠損マウスでは軽減することが明らかになった。リアルタイムPCR法によるサイトカイン発現解析でも、二重欠損マウスにおいて炎症性サイトカインが抑制されていた。以上より、腸管おいてはCCR2+CCR6+Th17細胞が感染防御に働く炎症性のTh17細胞であり、CCR2-CCR6+Th17細胞が免疫寛容に働く抑制性のTh17細胞である可能性が示唆された。これらのことから、異なる機能を有するTh17細胞の解析はおおむね順調に進んでいると考えている。今後、腸管組織よりリンパ球を分離し、Th17細胞サブセットの詳しい表現型や局在を解析する予定である。

今後の研究の推進方策

次年度では、フローサイトメトリーで各CCR欠損マウスの結腸の粘膜固有層に浸潤しているTh17細胞の割合を評価する予定である。また、CCR6欠損マウスで重症化したDSS誘導腸炎がCCR2/6二重欠損マウスで軽症化する現象をさらに検証するため、CCR6欠損マウスにCCR2選択的阻害剤であるプロパゲルマニウムを投与して二重欠損マウスと同じ表現型が再現されるか検討する。また、各CCR欠損マウスにみられた表現型にTh17細胞が関与しているか検討するため、Th17細胞分化のマスター遺伝子であるRORγtにGFPを導入したレポーターマウスから上述のCCR発現パターンの各Th17細胞サブセットをセルソーターにて分離し、遺伝子発現解析を行う。さらに、DSS誘導腸炎モデルに加え、感染性腸炎モデルとしてC.rodentium感染実験も進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

腸炎誘導モデルマウスの作製が比較的スムーズに進行し、その解析についても順調に進んでいるため、経費を節約することができた。また、gentleMACSを使用することで安定的なリンパ球の分離が可能になり、経費の節約につながった。また、当該助成金は請求した助成金と合わせ、主に消耗品および実験動物飼育管理費等として次年度に使用する予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Acute pancreatitis soon after COVID-19 vaccination2022

    • 著者名/発表者名
      Ozaka Sotaro、Kodera Takamoto、Ariki Shimpei、Kobayashi Takashi、Murakami Kazunari
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 101 ページ: e28471~e28471

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000028471

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comment on “A case of acute necrotising pancreatitis following the second dose of Pfizer‐BioNTech COVID‐19 mRNA vaccine”2021

    • 著者名/発表者名
      Ozaka Sotaro、Kobayashi Takashi、Murakami Kazunari
    • 雑誌名

      British Journal of Clinical Pharmacology

      巻: 88 ページ: 2449~2449

    • DOI

      10.1111/bcp.15159

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Roles of IL-17, IL-21, and IL-23 in the Helicobacter pylori Infection and Gastrointestinal Inflammation: A Review2021

    • 著者名/発表者名
      Dewayani Astri、Fauzia Kartika Afrida、Alfaray Ricky Indra、Waskito Langgeng Agung、Doohan Dalla、Rezkitha Yudith Annisa Ayu、Abdurachman Abdurachman、Kobayashi Takashi、I’tishom Reny、Yamaoka Yoshio、Miftahussurur Muhammad
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 13 ページ: 315~315

    • DOI

      10.3390/toxins13050315

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Downregulation of ZNF395 Drives Progression of Pancreatic Ductal Adenocarcinoma through Enhancement of Growth Potential2021

    • 著者名/発表者名
      Kurogi Shusaku、Hijiya Naoki、Hidano Shinya、Sato Seiya、Uchida Tomohisa、Tsukamoto Yoshiyuki、Nakada Chisato、Yada Kazuhiro、Hirashita Teijiro、Inomata Masafumi、Murakami Kazunari、Takahashi Naohiko、Kobayashi Takashi、Moriyama Masatsugu
    • 雑誌名

      Pathobiology

      巻: 88 ページ: 374~382

    • DOI

      10.1159/000514593

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling a human CLP1 mutation in mouse identifies an accumulation of tyrosine pre-tRNA fragments causing pontocerebellar hypoplasia type 102021

    • 著者名/発表者名
      Morisaki Ikuko、Shiraishi Hiroshi、Fujinami Hiroyuki、Shimizu Nobuyuki、Hikida Takatoshi、Arai Yuji、Kobayashi Takashi、Hanada Reiko、Penninger Josef M.、Fujiki Minoru、Hanada Toshikatsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 570 ページ: 60~66

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.07.036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protease inhibitory activity of secretory leukocyte protease inhibitor ameliorates murine experimental colitis by protecting the intestinal epithelial barrier2021

    • 著者名/発表者名
      Ozaka S, Sonoda A, Ariki S, Kamiyama N, Hidano S, Sachi N, Ito K, Kudo Y, Minata M, Saechue B, Dewayani A, Chalalai T, Soga Y, Takahashi Y, Fukuda C, Mizukami K, Okumura R, Kayama H, Murakami K, Takeda K, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 26 ページ: 807~822

    • DOI

      10.1111/gtc.12888

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 臨床報告 遺伝子解析を行った結膜寄生の東洋眼虫症の2例2021

    • 著者名/発表者名
      石部 智也、日野 翔太、岸 大地、横山 勝彦、瀬戸 陽子、飛彈野 真也、小林 隆志、長谷川 英男、久保田 敏昭
    • 雑誌名

      臨床眼科

      巻: 75 ページ: 1026~1030

    • DOI

      10.11477/mf.1410214063

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of the Prevalence and Species of Anisakis nematode in Sekisaba, Scomber japonicus Caught in Coastal Waters off Saganoseki, Oita in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Hidano Shinya、Mizukami Kazuhiro、Yahiro Takaaki、Shirakami Kohei、Ito Hideyuki、Ozaka Sotaro、Ariki Shimpei、Saechue Benjawan、Dewayani Astri、Chalalai Thanyakorn、Soga Yasuhiro、Goto Mizuki、Sonoda Akira、Ozaki Takashi、Sachi Nozomi、Kamiyama Naganori、Nishizono Akira、Murakami Kazunari、Kobayashi Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 74 ページ: 387~391

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2020.859

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 樹状細胞におけるTRAF6シグナルがCitrobacter rodentium感染性腸炎に与える役割.2021

    • 著者名/発表者名
      望月晶子, Thanyakorn chalalai1, 伊藤加奈子, 有木 晋平, 小坂聡太郎, 佐知望美, 神山長慶, 小林隆志.
    • 学会等名
      第11回 癌・炎症と抗酸化研究会(CIA研究会).
  • [学会発表] Zika virus induces Th17 cell-attracting chemokines in the central nervous system and exacerbates neurological disorders.2021

    • 著者名/発表者名
      Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Chalalai Thanyakorn, Sotaro Ozaka, Shimpei Ariki, Chiaki Fukuda, Yasuhiro Soga, Mizuki Minata, Nozomi Sachi, Shinya Hidano, Takashi Kobayashi.
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 小坂聡太郎, 皆田美月, 有木晋平, 水上一弘, 神山長慶, 小林隆志, 村上和成.2021

    • 著者名/発表者名
      マウス腸炎モデルを用いた大建中湯のSLPI発現を介した腸管保護作用の解析
    • 学会等名
      第29回日本消化器関連学会週間 (JDDW 2021)
  • [学会発表] 柴苓湯はマウスにおいて抗菌薬によるdysbiosisに起因するLeaky gutを軽減する.2021

    • 著者名/発表者名
      小坂聡太郎, 有木晋平, 皆田美月, 神山長慶,佐知望美,Benjawan Saechue,Astri Dewayani, Thanyakorn Chalalai, 曽我泰裕, 福田千瑛, 水上一弘, 村上和成, 小林隆志.
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 大建中湯のSLPI発現増強を介した腸管保護作用の解析.2021

    • 著者名/発表者名
      皆田美月, 小坂聡太郎, 有木晋平, 神山長慶, 佐知望美, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Thanyakorn Chalalai, 曽我泰裕, 福田千瑛, 水上一弘, 村上和成, 小林隆志.
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Verification of T cell inhibitory effect of lipid mediator Oleylethanolamide2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Soga, Naganori Kamiyama, Takashi Ozaki, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shinpei Ariki, Thanyakorn Chalalai, Chiaki Fukuda, Takashi Kobayash
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] "Identification of a responsible amino acid in prME protein for cell entry of Zika virus using single-round infectious particles (SRIPs)"2021

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Fukuda, Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Chalalai Thanyakorn, Sotaro Ozaka, Shinpei Ariki, Yasuhiro Soga, Mizuki Minata, Nozomi Sachi, Shinya Hidano, Ryosuke Suzuki,Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] T細胞特異的TRAF6欠損マウスを用いた腸管におけるnon-pathogenic Th17細胞に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      有木晋平, 小坂聡太郎, 神山長慶, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Thanyakorn Chalalai, 佐知望美, 曽我泰裕, 福田千瑛, 水上一弘, 村上和成, 小林隆志
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] TRAF6 regulates Th9 cells and cytotoxic T lymphocytes in tumor immunity2021

    • 著者名/発表者名
      Astri Dewayani, Naganori Kamiyama, Shinya Hidano, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shimpei Ariki, Benjawan Saechue, Yasuhiro Soga, Thanyakorn Chalalai, Chiaki Fukuda, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] "CCL20欠損マウスを用いた多発性硬化症の発症におけるCCL20の機能解析 Analysis of the role of CCL20 in the development of multiple sclerosis using CCL20-deficient mice"2021

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Sachi, Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Sotaro Ozaka, Astri Dewayani, Shimpei Ariki, Thanyakorn Chalalai, Yasuhiro Soga, Chiaki Fukuda, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [図書] 国民の栄養白書 2021年度版 日本の食と栄養が創る 新時代の健康 第1部 日本人と食のチカラ 第2章 日本人の身体に合った食事~腸内環境から考える日本人の理想の食~2022

    • 著者名/発表者名
      小坂聡太郎, 小林隆志
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      日本医療企画

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi