研究課題/領域番号 |
21K08013
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
吉治 仁志 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40336855)
|
研究分担者 |
浪崎 正 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (20526850)
鍛治 孝祐 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (20623490)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 肝線維化 / ヒアルロン酸ミセル / Leaky Gut / エンドトキシン |
研究成果の概要 |
今回の研究期間において当初の目的であった2つのテーマについてそれぞれ目標をほぼ達成できた。Enhanced Drug-Repositioning デリバリーシステムの開発においては、HAコーティングミセルは、肝線維症におけるドラッグデリバリービークルとして有望な候補であることが明らかとなり臨床応用の可能性が示された。さらに、Leaky gut の Dual cascade blockとして既に臨床で使用されている薬剤を用いてLeaky gutの制御が肝線維化を含めた肝病態改善に寄与することを示した。
|
自由記述の分野 |
消化器病学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究からHAコーティングミセルは、肝線維症におけるドラッグデリバリービークルとして有望な候補であることが明らかとなり臨床応用の可能性が示された。さらに、Leaky gut の Dual cascade blockとして肝に流入した内因性エンドトキシン活性化シグナルを阻害することにより肝硬変の病態進行を抑制するために既に臨床で使用されている薬剤賀有効であることを見いだした。これらの成果により臨床応用を見据えたDrug Repositioningによる新規治療法基礎的データが得られた。
|