• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

房室輪関連頻拍の概念・診断法・治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K08022
研究機関群馬大学

研究代表者

金古 善明  群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (60302478)

研究分担者 中島 忠  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (40510574)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード発作性上室頻拍
研究実績の概要

本研究では、発作性上室性頻拍症のなかでも、三尖弁輪を伸展する遅伝導路を介する房室結節リエントリー性頻拍及び三尖弁輪起源の心房頻拍の電気生理学的特徴を明らかにし、新たな電気生理学的診断法、アブレーション治療法を開発、さらにこれらを房室弁輪部頻拍と包括する頻拍概念を提唱することを目的としている。我々はこの1年間に順調に症例の蓄積を行い、本頻拍のsuperior type fast-slow AVNRT総計20例、inferolateral type fast-slow AVNRT総計7例、心房頻拍計総計7例の症例を経験した。
我々は今回新たな電気生理指標を見出し、国際英文誌(Pacing and Clinical Electrophysiology)にアクセプトすることができた。概要は、fast-slow AVNRT及び心房頻拍に共通して観察しうる心室刺激後のV-A-A-V反応の両頻拍間の違いを見出し、鑑別診断に応用した。これによりより一層の診断精度の向上が期待できる。
国際誌Reviews in Cardiovascular MedicineのGuest editorをつとめる機会を「Clinical electrophysiology: diagnosis and treatment」と題した特集号を現在編集中である。このなかで今回の研究成果を発表することを念頭に研究を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

診断精度の向上により、より多くの症例を診断・治療できるようになったためと思われる。

今後の研究の推進方策

現時点において特に問題は見当たらないので、次年度以降も同様の研究計画を施行する予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)目標とする症例数に満たすため、引き続き症例の集積を行う必要がある。
(使用計画)次年度以降も同様に研究計画を遂行する予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Discrimination of atypical atrioventricular nodal reentrant tachycardia from atrial tachycardia by the V-A-A-V response2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Shuntaro Tamura, Koichi Nagashima, Takashi Kobari, Hiroshi Hasegawa, Hideki Ishii
    • 雑誌名

      Pacing and Clinical Electrphysiology

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] What is the mechanism of this short atrio-His narrow QRS tachycardia?2022

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Tamura 1, Yoshiaki Kaneko 1, Tadashi Nakajima, Takashi Kobari, Hiroshi Hasegawa, Hideki Ishii
    • 雑誌名

      Pacing and Clinical Electrphysiology

      巻: 45 ページ: 234-237

    • DOI

      10.1111/pace.14435

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pacing site- and rate-dependent shortening of retrograde conduction time over the slow pathway after atrial entrainment of fast-slow atrioventricular nodal reentrant tachycardia2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Shuntaro Tamura, Hiroshi Hasegawa, Takashi Kobari , Hideki Ishii
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Electrophysiology

      巻: 32 ページ: 2979-2986

    • DOI

      10.1111/jce.15242

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] V-A-A-V activation sequence followed by an induction of long RP tachycardia: What is the mechanism?2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Shuntaro Tamura, Hiroshi Hasegawa, Takashi Kobari, Masahiko Kurabayashi
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Electrophysiology

      巻: 32 ページ: 540-544

    • DOI

      10.1111/jce.14844

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Superior slow pathwayの順伝導性が示唆された症例2021

    • 著者名/発表者名
      田村峻太郎、金古善明、中島忠、長谷川寛、小針尭司、倉林正彦
    • 雑誌名

      臨床心臓電気生理

      巻: 44 ページ: 81-88

    • 査読あり
  • [学会発表] The variants of slow pathway2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kaneko
    • 学会等名
      KHRS 2021-VIRTUAL: The 13th Annual Scientific Session of the Korean Heart Rhythm Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Differential diagnosis of long RP tachycardia2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kaneko
    • 学会等名
      KHRS 2021-VIRTUAL: The 13th Annual Scientific Session of the Korean Heart Rhythm Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A case suffering from a detection of noise due to air entrapment during a replacement of subcutaneous implantable cardioverter defibrillator2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hasegawa, Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Shuntaro Tamura, Takashi Kobari, Hideki Ishii
    • 学会等名
      14th Asian Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Pacing site- and rate-dependent shortening of retrograde conduction time over the slow pathway after atrial entrainment of fast-slow atrioventricular nodal reentrant tachycardia2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Shuntaro Tamura, Hiroshi Hasegawa, Takashi Kobari
    • 学会等名
      American Heart Association’s annual Scientific Sessions 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Fast-slow atrioventricular nodal reentrant tachycardia phenotype mimicking the slow-slow type2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Shuntaro Tamura, Hiroshi Hasegawa, Takashi Kobari, Koichi Nagashima, Gaku Sekita
    • 学会等名
      ESC Congress 2021 - The Digital Experience
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrophysiological characteristics and ablation outcome of ATP-sensitive atrial tachyarrhythmias originating from tricuspid annulus: a proposal of atrioventricular ring tachycardias2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Shuntaro Tamura, Hiroshi Hasegawa, Takashi Kobari
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] A conversion to/from atypicalatrioventricular nodal reentrant tachycardia using a superior slow pathwayowing to a shift of circuit after ablation2021

    • 著者名/発表者名
      huntaro Tamura, Tadashi Nakajima, Hiroshi Hasegawa, Takashi Kobari, Kazuya Nakagawa, Tetsuya Asakawa, Yoshiaki Kaneko
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Compact Atrioventricular Nodal Potentials by Using High Resolution Mapping System2021

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Tamura, Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Hideki Itoh, Shuntaro Tamura, Hiroshi Hasegawa, Takashi Kobari, Hideki Ishii
    • 学会等名
      第86回日本循環器学会学術集会(JCS2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Pacing Site-dependent Shortening of Retrograde Conduction Time over the Slow Pathway After Atrial Entrainment of Fast-slow Atrioventricular Nodal Reentrant Tachycardia2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Shuntaro Tamura, Hiroshi Hasegawa, Takashi Kobari, Hideki, Ishii
    • 学会等名
      第86回日本循環器学会学術集会(JCS2022)
  • [学会発表] Fast-slow Atrioventricular Nodal Reentrant Tachycardia Phenotype Mimicking the Slow-slow type2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Shuntaro Tamura, Hiroshi Hasegawa, Takashi Kobari, Koichi Nagashima, gaku Sekita, Hideki, Ishii
    • 学会等名
      第86回日本循環器学会学術集会(JCS2022)
  • [学会発表] Application of V-A-A-V Response on Ventricular Induction/entrainment for Discriminating Atypical Atrioventricular Nodal Reentrant Tachycardia from Atrial Tachycardia2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kaneko, Tadashi Nakajima, Shuntaro Tamura, Hiroshi Hasegawa, Takashi Kobari, Koichi Nagashima, Hideki, Ishii
    • 学会等名
      第86回日本循環器学会学術集会(JCS2022)

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi