• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

カルモジュリンの核内移行制御による新しい心不全・心肥大の治療

研究課題

研究課題/領域番号 21K08054
研究機関山口大学

研究代表者

山本 健  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50363122)

研究分担者 小田 哲郎  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (40569290)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードryanodine receptor / calmodulin / Herpud1
研究実績の概要

後天的要因に伴う心不全、心肥大、致死的不整脈の発症をRyR2からのCaM解離抑制により阻止しうるかの検証:心筋梗塞マウスモデル:LAD結紮による心筋梗塞モデルマウスにおいて、WTマウスに比しダントロレン慢性投与群(MI-WT+DAN)、RyR2 V3599K群(MI-V3599K)ともに、MI作成後にみられるカテコラミン負荷誘発性の心室頻拍は生じず、左室リモデリング、心筋細胞肥大も抑制され、予後は著明に改善した。(未発表)
PAHラットモデル:モノクロタリン投与によるPAHモデルラットにおいて、ダントロレンの経口投与により、RyR2からのCaM解離抑制し、予後改善、右心機能改善を認めること、不整脈抑制効果を持つことを、Heart Rhythm誌に報告した(doi: 10.1016/j.hrthm.2022.02.003)。今後、RyR2V3599Kマウスと同様の変異を持つラットは繁殖させ、PAHにおいて予後改善効果を確認する予定としている。
肥大抑制遺伝子の探査:候補15遺伝子のなかで、Herpud1遺伝子は、TACモデル左室心筋においてはV3599K KIマウスでHerpud1蛋白が有意に多く発現しており、H9C2細胞のHerpud1遺伝子knock down実験においてH9C2細胞の有意な肥大を認め、逆に過剰発現により肥大が抑制された。さらにHerpud1はNFATc4の核内移行を抑制することで細胞の肥大を抑制することを確認した。これはBiochemistry and Biophysics Reports誌に報告した(https://doi.org/10.1016/j.bbrep.2022.101248)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

MIマウスはすでに実験を終了し、投稿段階にある。PAHモデルはダントロレン投与の論文がすでにacceptされた。肥大遺伝子についてもHerpud1は論文化終了した。
KR-39038については入手が困難で苦労している。

今後の研究の推進方策

Herpud1の肥大抑制の作用機序について検討する。
KR-39038あるいはその他のGRK5 inhibitorについて検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Herpud1 suppress angiotensin II induced hypertrophy in cardiomyocytes.2022

    • 著者名/発表者名
      Mikawa M, Sakai C, Yamamoto T, Nakamura Y, Tanaka S, Tominaga N, Inamitsu M, Oda T, Kobayashi S, Yano M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Rep.

      巻: 30 ページ: 101248

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2022.101248

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stabilization of RyR2 maintains right ventricular function, reduces the development of ventricular arrhythmias, and improves prognosis in pulmonary hypertension.2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Yamamoto T, Mikawa M, Nawata J, Fujii S, Nakamura Y, Kato T, Fukuda M, Suetomi T, Uchinoumi H, Oda T, Okuda S, Okamura T, Kobayashi S, Yano M
    • 雑誌名

      Heart Rhythm

      巻: S1547 ページ: 00119

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2022.02.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low-cost and High-Precision Stepping Motor Controlled Multi-Point Automatic Time-Lapse Microscope.2021

    • 著者名/発表者名
      Maruta A, Sakai C, Mikawa M, Akita H, Inamitsu M, Fujioka R, Saiki Y, Yamamoto T
    • 雑誌名

      the Bulletin of the Yamaguchi Medical School

      巻: 68 ページ: 41-47

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancing calmodulin binding to ryanodine receptor is crucial to limit neuronal cell loss in Alzheimer disease.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Yamamoto T, Xu X, Kobayashi S, Tanaka S, Tamitani M, Saito T, Saido TC, Yano M
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 11 ページ: 7289

    • DOI

      10.1038/s41598-021-86822-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Stabilization of RyR2 maintains right ventricular function, and improves prognosis in pulmonary hypertension2021

    • 著者名/発表者名
      Shinji Tanaka, Takeshi Yamamoto, Junya Nawata, Shohei Fujii, Yoshihide Nakamura, Michiaki Kohno, Hitoshi Uchinoumi, Tetsuro Oda, Shigeki Kobayashi, Masafumi Yano
    • 学会等名
      第38回国際心臓研究学会日本部会総会
  • [学会発表] The role of Herpud1 as a anti-hypertrophic gene in cardiomyocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Mei Mikawa, Takeshi Yamamoto, Chizuru Sakai, Riko Fujioka, Akihiro Maruta, Yoshihide Nakamura, Masako Inamitsu, Naoomi Tominaga, Masahumi Yano
    • 学会等名
      第38回国際心臓研究学会日本部会総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi