• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

成人川崎病既往者の早期動脈硬化発症リスクの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K08062
研究機関日本医科大学

研究代表者

深澤 隆治  日本医科大学, 医学部, 准教授 (80277566)

研究分担者 大橋 隆治  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (00328783)
三浦 典子  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (30218036)
高野 仁司  日本医科大学, 医学部, 准教授 (90277533)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード川崎病 / 早期動脈硬化 / スタチン / ACE阻害薬 / 急性冠症候群
研究実績の概要

Candida Albicums Water Soluble Substance (CAWS)をApoE KOマウスの腹腔内に注射することにより、川崎病類似血管炎をきたす川崎病モデルマウスを作成した。このマウスを用いて川崎病類似血管炎が遠隔期における粥状動脈硬化症を促進すること、遠隔期においてもマクロファージの浸潤をきたし炎症を促進していることを確認し、またStatineが粥状動脈硬化症、および血管炎を抑制することを確認した。Statineの作用は高脂血症の抑制ではなく、Pleiotropic Actionによるものであることも確認され、この結果は、"Kawasaki Disease-like Vasculitis Facilitates Atherosclerosis, and Statin Shows a Signiicant Antiatherosclerosis and Anti-inflammatiory Effect in Kawasaki Disease Model Mouse https://doi.org/10.3390/biomedicines 10081794" の論文として発表した。
次にStatineの抗動脈硬化、抗炎症作用の機序の解明を試みた。川崎病類似血管炎によりもたらされた血管内皮障害をStatineはAkt-NO経路を介して抑制していることが証明した。その結果は、 "Statins Show Anti-Atherosclerotic Effects by Improving Endothelial Cell Function in a Kawasaki Disease-Like Vasculitis Mouse Model https://doi.org/10.3390/ijms232416108"の論文として発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

動物実験の結果は順調であるが、臨床症例の検討がまだ進んでいない。

今後の研究の推進方策

今後はStatin以外の抗動脈硬化薬(ACE阻害薬)に関しても川崎病類似件肝炎におけるその作用を確認していく予定である。
また、50歳以下の若年成人で急性肝障害をきたした症例に関しても、川崎病全国調査のデータベースから川崎病既往の有無を確認し、成人期における川崎病の感想脈疾患のリスクを検討していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

購入予定であった物品の購入が延期となってしまったため

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Kawasaki Disease-like Vasculitis Facilitates Atherosclerosis, and Statin Shows a Significant Antiatherosclerosis and Anti-Inflammatory Effect in a Kawasaki Disease Model Mouse2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Motoji, Ryuji Fukazawa, Ryosuke Matsui, Noriko Nagi-Miura, Yasuo Miyagi, Yasuhiko Itoh and Yosuke Ishii
    • 雑誌名

      Biomedicine

      巻: 10 ページ: 1794

    • DOI

      10.3390/biomedicines 10081794

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Statins Show Anti-Atherosclerotic Effects by Improving Endothelial Cell Function in a Kawasaki Disease-Like Vasculitis Mouse Model2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Motoji, Ryuji Fukazawa, Ryosuke Matsui, Yoshinori Abe, Ikuno Uehara, Makoto Watanabe, Yoshiaki Hashimoto, Yasuo Miyagi, Noriko Nagi-Miura, Nobuyuki Tanaka and Yosuke Ishii
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 16108

    • DOI

      10.3390/ijms232416108

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The Effects of Kawasaki Disease Vasculitis and Statins on Vascular Endothelial Cell Function2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Motoji, Ryuji Fukazawa, Ryosuke Matsui, Yoshiaki Hashimoto. Makoto Watanabe, Yasuo Miyagi, Yosuke Ishii
    • 学会等名
      第87回日本循環器学会学術集会、2023、福岡
  • [学会発表] Kawasaki Disease Like Vasculitis Facilitate Atherosclerosis and Statin Shows Significant Antiatherosclerosis and Antiinflammatory Effect in Kawasaki Disease Model Mouse2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Motoji, Ryuji Fukazawa, Yasuo Miyagi, Yasuhiko Itoh, Yosuke Ishii
    • 学会等名
      AHA scientific session, 2022, Cicago
    • 国際学会
  • [学会発表] 川崎病様血管炎モデルマウスを用いた血管炎の粥状動脈硬化促進作用とスタチンの治療的効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      泉ニ佑輔, 松井亮介, 橋本佳亮, 渡邉誠, 深澤隆治
    • 学会等名
      第42回日本川崎病学会・学術集会, 2022, 大宮
  • [学会発表] Candida Albicans Water SolubleFractionを用いた川崎病モデルマウスにおいて、カンデサルタンは血管炎を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      松井 亮介, 深澤 隆治, 上砂 光裕, 赤尾 見春, 阿部 正徳, 渡邊 誠, 橋本 康司, 築野 香苗, 三浦典子, 大野 尚人, 伊藤 保彦
    • 学会等名
      第58回日本小児循環器学会総会・学術集会, 2022, 札幌
  • [学会発表] 川崎病血管炎モデルマウスにおいてスタチンは顕著な抗粥状動脈硬化・抗炎症作用を示した2022

    • 著者名/発表者名
      泉ニ佑輔, 筑野香苗, 渡邉誠, 深澤隆治
    • 学会等名
      第58回日本小児循環器学会総会・学術集会, 2022, 札幌

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi