• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

心不全における心肺連関メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K08067
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

朝倉 正紀  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80443505)

研究分担者 西村 晃一  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (30724116)
閔 庚徳  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00909004)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード心不全 / 多臓器連関 / 肺
研究実績の概要

心不全は多臓器連関であるが、体循環と並列している肺についてはうっ血などの生理学的関連性の理解に終始し、詳細な病理学的、分子生物学的な関わりについては十分解明されていない。心不全パンデミックと言われる心不全患者の増大を考えるとき、多臓器連関である心不全という病態において肺の役割を再定義する必要がある。我々は特に肺における遺伝子発現変化、分泌蛋白の変化、さらに病理組織学的変化が心不全病態にもたらす影響を詳細に解析することを目的としている。本年度は新型コロナウイルス感染症の対策のため、研究環境の整備と維持を継続し、実験計画の見直しなどを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、実験環境の維持と整備を継続した。また他施設より線維化関連遺伝子のノックアウトマウスの受け入れ搬入を目指したが環境が整わず受け入れが成らなかったため、新たな動物モデルの使用を検討している。

今後の研究の推進方策

新たな心不全モデルとして左室駆出率の保たれた心不全(HFpEF)のモデル動物の使用を検討している。心不全の誘導が再現性よく可能かをまず検討し、問題なければ心肺連関の解析をすすめていく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症対策のため実験環境の保全に注力したため、使用額の計上はなかった。次年度には計画を予定にそって実施し心不全における心臓と肺の組織の網羅的遺伝子発現解析を始めとした研究計画を実施していく。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi