研究課題/領域番号 |
21K08071
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山澤 弘州 北海道大学, 大学病院, 助教 (10421976)
|
研究分担者 |
武田 充人 北海道大学, 大学病院, 講師 (00374413)
横田 卓 北海道大学, 大学病院, 特任講師 (90374321)
矢部 一郎 北海道大学, 医学研究院, 教授 (60372273)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 筋ジストロフィー / ミトコンドリア / 末梢血単核球 / バイオマーカー |
研究実績の概要 |
筋ジストロフィーはいまだ根本的な治療法が見つかっていない難治性の遺伝性疾患である。初発の症状は骨格筋障害による運動機能低下であるが、病状の進行に伴い多臓器障害および全身の代謝異常を来たし、終末期には生活の質 (QOL) の著しい低下により寝たきり状態となり、多くは心不全または致死性不整脈により死亡する。この筋ジストロフィーの臨床像は骨格筋・心筋障害を主症状とするミトコンドリア病と多くの点で類似している。これまでにも筋ジストロフィーの発症・進展にミトコンドリア機能障害が関与している可能性が示唆されていたが、ヒトの骨格筋や心筋から組織を採取しミトコンドリア機能を直接測定することは侵襲性の面で困難であり、十分に検証されてこなかった。 そこで本研究の最終目的は侵襲の少ない末梢血単核球(PBMC)を用い、『筋ジストロフィーの進展にはPBMCミトコンドリア機能異常が関わっており、骨格筋障害のみならず心筋障害などの多臓器不全に関与する』という仮説を検証することにある。 まず、このために筋ジストロフィーでは正常対照と比較してPBMCミトコンドリア機能が低下していることを示す必要があり、これを示した。更に結果を強固にするため対象人数を増やしたが結果は同様だった。現在この機能低下がミトコンドリアの量的な問題なのか質的な問題なのかを更に検討中である。各種血行動態パラメータとの関連も検討中だが、それに加えて更に炎症系などの各種バイオマーカーとの関連も検討を予定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究実績の概要で述べた目的達成には以下の具体的目標の達成を目指す必要があり、進捗も下記に示す通りである。 ①筋ジストロフィー患者でPBMCミトコンドリア機能は低下しているか?、ミトコンドリア病患者と比較するとどの程度PBMCミトコンドリア機能が低下しているか?→結果の詳細は控えさせて頂きたいが低下している。②PBMCミトコンドリア機能障害は、骨格筋機能低下と関連があるか?→関連は有りそうだが予想とは異なるところもあり検討中。③PBMCミトコンドリア機能障害は、心筋障害を含む多臓器障害の出現と関連があるか?→現在解析を進めているところである。④PBMCミトコンドリア機能障害は、QOL低下と関連があるか?→明確な関連は見いだせていない。⑤PBMCミトコンドリア機能障害は、全身の炎症マーカーと相関するか?→現在更に他系統のバイオマーカーとの関連も検討することとしている。⑥PBMCミトコンドリア機能障害は、全身の酸化ストレスマーカーと相関するか?→明確な関連は見いだしていない。⑦上記のPBMCミトコンドリア機能障害は、質的異常なのか量的異常なのか?→現在DNAコピー数の測定を進めている。結果の確証を強めるため症例数を当初計画より増加させたため、また予想とは異なるが結果として興味深い結果が出ており、それらの検討のためやや計画が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
元々予定している研究計画内容自体は遂行出来ると判断されるがやや遅れている。 その先の展開だが、仮説が証明された場合筋肉、心筋のミトコンドリア機能異常が最近筋ジストロフィーでは報告されているが、その改善だけでは不十分でPBMCミトコンドリア機能を改善させる必要もあるという、治療のコンセプトが見えてくる。このPBMCミトコンドリア機能を改善させることによる治療は現在の所、他の病態において既に心筋細胞のミトコンドリア機能を改善させることに研究分担者、協力者、共同研究者らが成功しており、動物モデルを含めた基礎実験などは必要になると考えられるものの実現できる可能性があるものと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今までは比較的大学施設内の器具を用いて行っている研究になり、消耗品が在庫分で対応できる物品が多く、令和4年度の段階でもまだ必要物品は少なかった。しかしその後、徐々に必要物品、外注での検査項目が多くなる事が予想され次年度使用とした。現在実際必要実験用物品、外注項目が増加して来ており、今後も結果を補強する実験に必要な物品などで次年度使用額からの使用が必要となる予定である。
|