研究課題/領域番号 |
21K08076
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
樋口 智子 信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (40795556)
|
研究分担者 |
栗田 浩 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (10273103)
桑原 宏一郎 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (30402887)
佐藤 匠徳 株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 佐藤匠徳特別研究所, 所長 (60548759)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 心血管病 / 腎臓病 / バイオマーカー / 加齢 |
研究実績の概要 |
高齢者心血管病では「心腎連関」による複数臓器での同時多発的な障害と各臓器の石灰化、線維化の進行が特徴である。これら加齢に伴う心腎血管病へのリン代 謝異常の関与はKlothoやFGF23の遺伝子欠損マウスの表現型解析からも強く示唆されるが、最近本申請研究分担者の佐藤らは耳下腺特異的タンパクである proline-rich proteins (PRPs)がFGF23依存性に唾液中に分泌されリン蓄積抑制に働くという新規機能を同定した。本申請研究では、唾液検査においてPRPsであるhPRB1を測定し、PRPsの心腎血管病予測新規バイオマーカーおよび新規心腎血管病予防・治療薬としての意義の解明を目的とている。昨年度に特定検 診時に収集した唾液サンプルの一部を用いてhPRBの測定を行ったところ、特定検診時に収集した唾液サンプルの保存状態の問題から、hPRB測定値が場合によって は不正確となる問題が判明した。そのため当初の予定を変更し、信州大学医学部附属病院循環器内科に入院する様々な循環器疾患患者の唾液を網羅的に前向きに 収集し、カルテデータを用いて、循環器疾患と唾液中hPRB1の関連を解析するプロトコールに変更し、信州大学医学部倫理委員会に新たに研究計画を提出し、承 認を受けた。令和4年度より患者登録を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和4年度より前向きに患者登録を開始し、714例(2023年3月31日時点)が登録された。月50例ペースで患者登録が順調に進んでいるため。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年12月末まで症例登録を継続し、1,000-1,200例を目標としている。令和6年以降に登録データベースを用いて、唾液中PRPs濃度と心腎血管疾患発症、重症度との関連など、早期の増悪予測バイオマーカーとしての意義を検討し、その結果を公表し、発表予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本申請研究は、生活習慣病に対する特定健診時に採取した保存唾液においてPRPsであるhPRB1を測定ものとして当初スタートした。しかし、唾液サンプルの保存状態の問題から、hPRB測定値が場合によっては不正確となる問題が途中で判明 した。そのため当初の予定を変更し、信州大学医学部附属病院循環器内科に入院する様々な循環器疾患患者の唾液を網羅的に前向きに収集し、カルテデータと比 較検討し、循環器疾患と唾液中hPRB1の関連を解析するプロトコールに変更し、信州大学医学部倫理委員会に新たに研究計画を提出し、承認を受けた。令和4年度 から上記前向き研究を開始しており、変更後プロトコールによる研究を行うことから次年度使用額が発生した。
|