• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

Elucidation of the pathology in ARVC caused by Japanese-specific DSG2 mutations using knock-in mice models: searching for the therapeutic targets

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K08119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

ZANKOV DimitarP  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, オープンイノベーションセンター, 室長 (20631295)

研究分担者 大野 聖子  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (20610025)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードARVC / dsg2 / knock-in mouse
研究成果の概要

日本人不整脈原性右室心筋症の二つの創始者効果のある変異、DSG2 p.R292Cとp.D494Aに相当するノックインマウスモデル、dsg2 R297CとD499Aを構築した。HomoのR297Cマウスの生存は野生型やhomoのD499Aやheteroマウスと比較しても悪かった。心エコーやMRIでは両心室の拡大や収縮低下を認めた。運動負荷試験では心室拡大や機能低下を亢進した。病理組織では、特に右心室壁において、著明な線維化を認めた。

自由記述の分野

Cardiovascular disease

研究成果の学術的意義や社会的意義

Phenotype of ARVC caused by variants in DSG2 are different from those in PKP2. Our knock-in mice showed similar phenotype with human ARVC, therefore, we can use our mice to develop effective treatment for Japanese ARVC.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi