研究成果の概要 |
特発性肺線維症(IPF)は予後不良な疾患であり,新規治療の開発は喫緊の課題である.我々は低温誘導性RNA結合タンパク(CIRBP)がIPF患者肺で高発現し,予後不良と関連することを過去に報告した.本研究では,ブレオマイシン(BLM)モデルを用いて,CIRBPの肺線維症における役割を検討した.野生型と比較し,CIRBPノックアウトマウスではBLMによる肺線維症が軽減した.野生型マウスへのCIRBP阻害剤投与は,BLMによる肺線維症を軽減させ,CIRBPの阻害は肺線維症に対する有望な治療薬候補になりうることがわかった.今後,CIRBPの線維芽細胞におけるメカニズム解析をさらに進めていく予定である.
|