• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

SHP2による薬剤toleranceを標的とした肺がん根治的治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K08179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

市原 英基  岡山大学, 大学病院, 講師 (40549705)

研究分担者 久保 寿夫  岡山大学, 大学病院, 助教 (90726928)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード肺癌 / 分子標的治療 / tolerance / SHP2 / RB
研究成果の概要

肺がん分子標的治療に対するtoleranceにおけるSHP2の役割を明らかとした.ALK・ROS1・EGFR遺伝子異常を有する各肺がん細胞株を用いた.各分子標的治療薬暴露下に残存しtoleranceを示すがん細胞は、SHP2阻害により著しく阻害されることを細胞株モデルおよび皮下腫瘍マウスモデルを用いて示した.さらにSHP2は細胞周期関連因子RB活性を維持しており、分子標的治療下の細胞周期を維持しtoleranceを誘導することを示した.分子標的治療薬暴露下にSHP2を阻害するとRB活性が強力に抑制された.細胞周期関連因子CDK4/6を阻害するとSHP2阻害と同様にtoleranceを阻害した.

自由記述の分野

肺癌

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により肺がん分子標的治療における薬剤toleranceにおいてSHP2が重要な役割を果たすことが明らかとなった.SHP2を標的とすることで、肺がん分子標的治療においてこれまで困難とされていた根治的効果を持つ治療開発につながる可能性がある.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi