• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

TL1A/DR3シグナルを介したステロイド抵抗性のメカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K08184
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

町田 健太朗  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (90597569)

研究分担者 井上 博雅  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30264039)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード重症喘息 / ステロイド抵抗性 / 2型自然リンパ球(ILC2) / 好酸球性副鼻腔炎 / Death receptor 3(DR3) / TNF~like ligand 1A(TL1A)
研究成果の概要

喘息のキードラッグであるステロイドに抵抗性の重症喘息患者が存在しており、ステロイド抵抗性のメカニズムを解明することは重要な課題である。重症喘息患者の末梢血、および、気道では2型自然リンパ球(ILC2)が増加しており、喘息の重症難治化に関与していることが報告されている。本研究では、TNFスーパーファミリーであるTL1A /DR3に注目しILC2のステロイド抵抗性のメカニズムを明らかにした。

自由記述の分野

呼吸器内科

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、好酸球性副鼻腔炎患者の鼻茸組織から単離したILC2は、TL1A/DR3シグナルによりステロイド抵抗性が誘導されることが明らかとなった。今まで不明であったILC2のステロイド抵抗性の機序を明らかにしたことは学術的に意義があると考えられる。また、本研究の研究成果は、TL1AやDR3、あるいはその細胞内シグナル分子を新規治療標的とした創薬につながることが期待され社会的意義がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi