• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

気道上皮細胞恒常性維持機構による気管支喘息抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K08211
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

廣瀬 晃一  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (90400887)

研究分担者 須藤 明  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (50447306)
横田 雅也  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (70721950)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード気管支喘息 / 気道上皮細胞 / IL-18
研究実績の概要

気管支喘息において気道上皮細胞はTh2サイトカインの標的となり気道過敏性や粘液過剰産生などの病態形成に寄与するのみでなく、自らもサイトカインを産生し樹状細胞や自然リンパ球を活性化することにより炎症の誘導に関与する。一方、申請者はこれまでの研究により気道上皮細胞を介したアレルギー性気道炎症の抑制機構が内在することを示し、気道上皮細胞の機能調節により喘息の発症・増悪を抑制できる可能性を示唆した。本申請研究ではこれらの研究を発展させ、次世代シーケンサを用いたトランスクリプトーム・エピゲノム解析により気道上皮細胞におけるサイトカインネットワーク、シグナル伝達分子・転写因子のクロストークを網羅的に解析し、気道上皮細胞の恒常性維持機構、および機能修復機構の解明を目的とした。
C57BL/6マウスの気道へHDMを反復投与することによりアレルギー性気道炎症を惹起する。PBS投与(コントロール)群、HDM投与群のマウスから気道上皮細胞をFACSにより単離し、RNAシークエンス法を用いて発現遺伝子を網羅的に比較した。この研究で、研究者らはHDM誘発性アレルギー性気道炎症を惹起したマウスの気道上皮細胞においてIL-1 family関連分子が高発現しており、中でもIL-18受容体(IL-18R)とともにIL-18Rシグナルの正および負の調整因子であるIL-18、IL-18BPがともに高発現していることを見出した。これらの事実は気道上皮細胞の恒常性がIL-18シグナルの平衡状態により制御されている可能性を示唆している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Short-term and long-term outcomes of patients with anti-melanoma differentiation-associated gene 5 antibody-positive dermatomyositis2024

    • 著者名/発表者名
      Ida T, Furuta S, Fujiwara M, Hiraguri M, Hirose K, Ikeda K, Iwamoto T, Kagami SI, Kobayashi Y, Kurasawa K, Nakagomi D, Oya Y, Sanayama Y, Shimizu T, Tamachi T, Umibe T, Yasui M, Nakajima H.
    • 雑誌名

      Rheumatology(Oxford)

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1093/rheumatology/keae011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disseminated Histoplasmosis presenting with panniculitis and macrophage activation syndrome in a patient undergoing immunosuppressive therapy for Mixed Connective Tissue Disease (MCTD)2024

    • 著者名/発表者名
      Kawashima H, Saku A, Konishi M, Hayashi Y, Watanabe A, Hirose K.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.3597-24.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TAp63, a methotrexate target in CD4+ T cells, suppresses Foxp3 expression and exacerbates autoimmune arthritis2023

    • 著者名/発表者名
      Suga K, Suto A, Tanaka S, Sugawara Y, Kageyama T, Ishikawa J, Sanayama Y, Ikeda K, Furuta S, Kagami SI, Iwata A, Hirose K, Suzuki K, Ohara O, Nakajima H.
    • 雑誌名

      JCI Insight.

      巻: 8 ページ: e164778

    • DOI

      10.1172/jci.insight.164778.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi