• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

抗好中球細胞質抗体関連血管炎へのn-3系脂肪酸乳剤の効果についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K08244
研究機関弘前大学

研究代表者

中村 典雄  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (60332657)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード脂肪酸乳剤 / ANCA関連血管炎 / n-3系多価不飽和脂肪酸
研究実績の概要

ANCA関連血管炎は、高齢者に多く急速進行性腎炎の原因となる代表的疾患であり、ステロイド療法を主体とした免疫抑制療法が広く行われている。しかし、感染症で命を落とすことも稀ではなく、感染のリスクが少ない新たな治療法の開発が望まれていた。
一方、n-3系多価不飽和脂肪は本疾患に効果があるという報告が散見されており、本研究の目的は、ANCA関連血管炎モデルマウスにn-3系多価不飽和脂肪酸乳剤を投与し、その効果を検討することとしている。
昨年度は、本研究に用いる脂肪酸製剤、エイコサペンタエン酸(EPA)乳剤、ドコサヘキサエン酸(DHA)乳剤を作成した。作成方法は研究実施計画書に記載のとおり、まず、鰯の可食部より油脂を抽出し、-70℃にて結晶化し飽和脂肪酸を分離する。残りの多価不飽和脂肪酸に富むトリグリセライド(TG)をメチル化した後、液体高速クロマトグラフィーにてEPAメチルエステル分画を採取する。これを水解して得られたfree EPAとグリセオールを反応させてEPA-TGを得る。このEPA-TGを0.2%のαトコフェロールと卵黄レシチンとともにGeyerらの方法で乳化しEPA乳剤を作成する。この組成は、100mL当たり10gのEPA-TG、1.2gの卵黄レシチン、2.5gのグリセオールを含有する。同様の方法で、DHA乳剤も作成した。
作成した乳剤を脂肪酸分析にて確認したところ、EPA乳剤は90%以上、DHA乳剤は85%以上の純度となっていた。同時に、対照薬剤であるn-6系多価不飽和脂肪酸乳剤(ダイズ油主体)を作成、リノール酸の純度は約70%であった。本年度は、これらを用いてANCA関連血管炎モデルへの投与実験に着手する予定である。
なお、関連研究として、脂質・脂肪酸バランスと疾患、病態との関連についての検討を行い、関連学会にて発表を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度は、所属が異動(医学研究科→保健学研究科)となった初年度であったため、研究体制の再構築など時間を費やしたこと、コロナ禍の影響で担当している附属病院診療業務の負担が大幅に増大したこと、また、今年9月に開催される、本研究にも関連する学会(日本脂質栄養学会第31回大会)の大会長を担当しており、その準備に忙殺されたこと、などから、進捗状況は予定よりも遅れている。

今後の研究の推進方策

本研究に用いる脂肪酸乳剤の作成はほぼ完了したため、今年度より本格的にANCA関連血管炎モデルを用いた本実験に着手するつもりである。現在進捗が遅れている理由に挙げた点(異動初年度であったこと、コロナ禍の影響、学会開催担当による)はいずれも本年度前半には解決される見込みであり、本年度、特に後半からは予定通り進めることができると確信している。

次年度使用額が生じた理由

昨年度は諸事情により、実験進捗状況がやや遅れていた。具体的には、動物実験に使用する薬剤の開発・作成・調整に終始し、動物実験を予定どおり遂行できず、本年度より本格的に動物実験に着手する予定である。このため次年度使用額が生じ、次年度使用額と当該年度以降分として請求することとなった。

備考

中村典雄:慢性腎臓病(CKD)と脂質・脂肪酸栄養.エナロイ錠発売記念Web講演会 in 弘前、2021、4、20

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] PolyIC Induces Retinoic Acid-inducible Gene-I and Melanoma Differentiation-associated Gene 5 and Modulates Inflammation in Podocytes2021

    • 著者名/発表者名
      NAKATA MASAMICHI、SHIMADA MICHIKO、NARITA-KINJO IKUYO、NAGAWA DAIKI、KITAYAMA KAZUTAKA、HAMADATE MISATO、MIURA NAOTAKE、NOZAKA MASASHI、KAWAMURA YOSUKE、FUJITA TAKESHI、MURAKAMI REIICHI、IMAIZUMI TADAATSU、NAKAMURA NORIO、TOMITA HIROFUMI
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 35 ページ: 147~153

    • DOI

      10.21873/invivo.12242

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nintedanib-Induced Renal Thrombotic Microangiopathy2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita Takeshi、Nakagawa Hideyuki、Yokota Takashi、Umetani Jun、Nagawa Daiki、Nakata Masamichi、Narita-Kinjo Ikuyo、Murakami Reiichi、Shimada Michiko、Nakamura Norio、Tomita Hirofumi
    • 雑誌名

      Case Reports in Nephrology and Dialysis

      巻: 11 ページ: 227~232

    • DOI

      10.1159/000517692

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 糖尿病性腎臓病による維持血液透析患者における心血管イベントと脂質・脂肪酸バランスとの関連についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      中村典雄、大沢弘、奈川大輝、中田真道、金城育代、藤田雄、村上礼一、島田美智子、富田泰史、蔦谷千佳子、齋藤久夫、鈴木唯司
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会学術集会
  • [学会発表] 慢性腎臓病に対するn-3系多価不飽和脂肪酸製剤の腎保護作用についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      中村典雄、金城育代、島田美智子
    • 学会等名
      日本脂質栄養学会第30回大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi