研究課題/領域番号 |
21K08251
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
伊藤 清亮 金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 特任准教授 (10467110)
|
研究分担者 |
原 怜史 金沢大学, 医学系, 助教 (80749820)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 免疫グロブリン / 軽鎖 / クリスタル / MGRS |
研究実績の概要 |
免疫グロブリン軽鎖(L鎖)は糸球体でろ過され近位尿細管にて再吸収されるが、骨髄増殖性疾患によって異常L鎖が産生されると、Monoclonal gammopathy of renal significance (MGRS)と総称される腎障害を来たす。L鎖が尿細管細胞へ与える影響についてはこれまで多くの研究がなされてきたが、ポドサイトやマクロファージへの取り込み経路や病態については不明である。我々は、ポドサイト、近位尿細管細胞、マクロファージ内にクリスタルを形成し、臨床的に腎機能の低下と蛋白尿を呈したM蛋白血症の症例を経験した。我々は既に症例の原因クローンを同定し、トランスジェニックマウスは脾臓にクリスタルを形成することを確認した。本症例のL鎖解析を通じて、ポドサイトとL鎖の関わりを解明できる可能性がある。 前年度は、Fanconi症候群を呈する患者由来免疫グロブリン軽鎖を分泌するトランスフェクトーマ作成に成功し、病変も誘導できることを確認した。今年度はこれまで失敗が続いていたポドサイト、近位尿細管細胞、マクロファージ内にクリスタルを形成するクローンの分泌細胞作成を試みた。これまではエレクトロポレーション法による遺伝子導入にて分泌細胞作成できていなかったため、遺伝子導入法を変更する方針とした。レトロウイルスを用いた遺伝子導入法を用いて、軽鎖分泌細胞を作成することを試みた。しかしながら、上清中に目的の蛋白の分泌を確認できなかった。遺伝子レベルでは、目的遺伝子が導入細胞内に組み込まれていることは確認できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ポドサイト、近位尿細管細胞、マクロファージ内にクリスタルを形成する軽鎖分泌細胞作成が困難で、時間を要している。遺伝子導入方法を変更して分泌細胞作成を試みた。遺伝子レベルでは導入細胞内に組み込まれていたが、上清中には軽鎖が確認されなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
レトロウイルスを用いた遺伝子導入法を用いて、軽鎖分泌細胞を作成することを試みた。しかしながら、上清中に目的の蛋白の分泌を確認できなかった。その原因を確認するため、導入細胞の免疫染色を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
トランスフェクトーマ腹腔内投与のin vivo実験系、ポドサイト障害の病態解明のin vitro実験系に支出が見込まれるため。
|