研究課題
腎臓で血液をろ過する糸球体の障害をきっかけとして、徐々に腎臓全体が障害されて腎不全になるタイプの慢性腎臓病は多い。しかし、その病態には不明な点が多く、治療法も確立していない。最近、研究代表者らは腎臓で体液の水分塩分などの量の調節を行う尿細管という部分の障害による慢性腎臓病をビタミンB3であるナイアシン(ニコチンアミド)がATP産生を増加することなどによって予防することを明らかにした。抗ガン剤のアドリアマイシンによっておこる動物モデルは糸球体障害による慢性腎臓病の研究によく用いられている。本研究ではアドリアマイシンによっておこる糸球体障害がニコチンアミドで予防や治療ができるか明らかにすることを目的とした。当該年度の研究において、マウスにアドリアマイシンを投与すると、ネフローゼ症候群に匹敵する大量の蛋白(アルブミン)の尿中への排泄が認められた。次に、糸球体障害による慢性腎臓病で患者数も多いIgA腎症に注目した。IgA腎症は腎不全へ進行し、透析などが必要になることが少なくない。さらに、IgA腎症は妊娠可能年齢の女性にも多い。本研究において、IgA腎症に対するニコチンアミドの効果を明らかにすることを目的として、IgA腎症のマウスモデルであるgddYマウスを用いた。gddYマウスのオスへのニコチンアミド投与は、腎機能、腎病理所見を改善しなかったが、生存率、炎症性サイトカインや線維化に関連する遺伝子の腎臓での発現を低下させた。また、メスgddYマウスの正常妊娠および妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)のモデルを作成した。ニコチンアミドは、妊娠高血圧症候群とIgA腎症の進行を抑制する傾向をもたらした。
3: やや遅れている
新型コロナウイルス感染の拡大により、研究が制限されたため。
研究計画策定時の予定より若干の遅延が起こっているが現行の研究仮説検証は確実に進んでおり、現行の方針通り研究を継続する予定。
新型コロナウイルス感染の拡大により、研究が制限されたため。研究計画策定時の予定より若干の遅延が起こっているが研究仮説検証は確実に進んでおり、現行の方針通り研究を継続する予定。
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)
Toxins
巻: 13 ページ: 50
10.3390/toxins13010050
Sci Rep
巻: 11 ページ: 12159
10.1038/s41598-021-91586-5
Tohoku J Exp Med
巻: 255 ページ: 1-8
10.1620/tjem.255.1
巻: 11 ページ: 2135
10.1038/s41598-021-01095-8